昨日、Jリーグの2022シーズンスケジュールが発表されました。

 

FUJI FILM SUPER CUP 2022

  特別協賛 : 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社様

  開催日時=2022年(令和4年)2月12日(土) 13時35分KO

  開催場所=日産スタジアム

 

 上記ページは別タブでご覧ください。

 

2022明治安田生命Jリーグ

  タイトルパートナー : 明治安田生命保険相互会社様

  オフィシャルブロードキャスティングパートナー : DAZN Japan Investment合同会社様

 

  その他の2022年シーズンのパートナー企業は、追ってJリーグホームページ(オフィシャル 

 パートナー)のページに掲載されるはずです。

 

 ※ 上記ページは別タブでご覧ください。

 

  因みに、DAZNさんについては、サポートクラブのホームページ経由で「視聴契約更新用の

 パス」を購入して無事にアップデートされたので、オフィシャルパートナーは確定ですね。今後

 も宜しくお願い致します。  

 

J1

  構成チーム数=18チーム

  年間試合数=各チーム34試合

  第1節=2月19日(土) ※

  第34節=10月23日(日)

 

   ●年間成績下位2チームがJ2に自動降格

   ●年間成績16位のチームは昇降格決定戦=11月13日(日)

 

   ※ 2月18日(金)にFriday Night J-Leagueとして開催される可能性あり

      2021シーズンは「川崎フロンターレ vs 横浜F・マリノス@等々力競技場」でした。

J2

  構成チーム数=22チーム

  年間試合数=各チーム42試合

  第1節=2月19日(土)

  第42節=10月23日(日)

 

   ●年間成績条2チームはJ1に自動昇格

   ●年間成績下位2チームがJ3に自動降格

 

J1参入プレーオフ

  参加チーム=J2年間成績3位~6位のチーム(合計4チーム)

     1回戦 : 10月30日(日)

            J2・「3位vs6位」、 「4位vs5位」 

            ※ J2年間成績上位チーム(3位、4位)のホームで実施

 

     2回戦 : 11月6日(日)

            1回戦(10/30)の勝者

            ※ J2年間成績上位チームのホームで実施

 

     決定戦 : 11月13日(日)

             J1年間成績16位 vs J1参入プレーオフ2回戦勝利チーム

             ※ 原さんの発表待ち。

J3

  構成チーム数=18チーム

  年間試合数=各チーム34試合

  第1節=3月12日(日)

  第34節=11月20日(日)

 

   ●年間成績上位2チームはJ2に自動昇格

 

2022JリーグYBCルヴァン杯

  特別協賛 : ヤマザキビスケット株式会社様

  参加チーム数=20チーム

            (J1=18チーム、J2=2チーム) 

  開催期間

   ●グループステージ

     第1節 : 2月23日(水・祝) 

     第2節 : 3月2日(水) 

     第3節 : 3月26日(土) 

     第4節 : 4月13日(水) 

     第5節 : 4月23日(土) 

     第6節 : 5月18日(水) 

   ●プレーオフステージ 

     第1戦 : 6月4日(土) 

     第2戦 : 6月11日(土) 

   ●プライムステージ

     準々決勝 : 第1戦 8月3日(水)、  第2戦 8月10日(水) 

     準決勝 :   第1戦 9月21日(水)、 第2戦 9月25日(日) 

     決勝 : 10月22日(土)

 

  上記がJリーグに関連するスケジュールです。

 

  ただ、J1参入プレーオフの決定戦(2022年11月13日)については、昨日のJリーグ理事

 会で開催方式を「決定した」と思われていたのですが・・・。

  因みに、「決まったといわれていた実施方式」は、決定戦(2022年11月13日)に関して、

  ① 90分間を終えて同点の場合、15分ハーフの延長戦

  ② 延長戦で同点の場合はPK戦

  ③ 決定戦はJ1位チームのホームで実施

 という内容だったそうです。

  これは、J1・16位チームの「引き分けでも残留」というアドバンテージがないことを意味し

 ています。

 

  ところが、昨晩、YouTubeのJリーグ公式チャンネル『JリーグTV』で、副理事長の原さん

 が、

  ① 謝らなければならないことがある。

  ② 理事会では決定戦の大会方式に関して議論していない。

  ③ 私たちのミスだとわかった。

     ● 延長戦とPK戦を実施するという表記がされたまま理事会で決をとっちゃった。

  ④ あらためて丁寧に説明しなければいけないと考えている。

 と、上記4点について話されており、理事会で決まったことを、公式とはいえYoutubeのチャン

 ネルで否定するという突っ込みどころ満載な状態となっており、その後もJリーグからの公式

 発表はないようです。

 

  そもそも、「J1チームのホームゲーム」はまだ納得できるとしても、「アウェイゴールルール

 なし」というのは、さすがにやりすぎでは?と思っていたので、そのあたりも含めて、Jリーグ

 理事会で揉んで欲しいと思います。

 

  開幕カード等については、12月24日(金)、Jリーグの公式Youtubeチャンネルにて、J1、

 J2、J3各チーム発表される予定です。

  雪の多い地域では2月中のホームゲーム開催が難しく、ホーム開幕戦が第3節または第4

 節になることもあると思われます。よって、全てのチームについてホーム開幕戦の開催日を

 発表するとなると、3節分くらいは日程がまとめて発表されそうです。

 

  因みに、2022年シーズンの天皇杯決勝は「10月16日(日)」。11月にカタールW杯がある

 とはいえ、なんとも不思議な時期の決勝です。まさか、JRAの秋の天皇賞と日程が被ったり

 しないよね・・・と思って調べたところ、天皇賞は10月最終週の開催のようなので、被らないよ

 うですね。

  

  そのカタールW杯は

 ① 11月21日開幕戦

 ② 12月18日決勝戦

 

  コロナとはいえ昨年から日程がかなり詰まった状態での開催ですので、特に代表選手は大変だと思いますが、怪我無く、心躍るプレーを期待しています。

 

 最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 #Jリーグ #Jリーグの日程 #J1参入プレーオフ #J開幕が待ち遠しい #DAZN #秋の天皇杯

 #秋の天皇賞 #原副理事長