あまりに日本国内が盛り上がってないものだからウッカリしてましたが、あと1週間なんですね。

まさか、そんなにも目前に迫ってたなんて驚きですよ。


日本の成績云々は置いといても、やはり厳しい予選を勝ち上がってきた実力のある国々が集まって戦うわけですから、少しはワクワクしてきますよね。

でも、優勝候補に挙げられるような強豪国の超有名選手を除けば、いまいち選手の名前なんか聞いてもピンと来ませんので、観戦のお供を手に入れてまいりました。
The Greatest Show on Turf-WORLD SOCCER DIGEST
こういうのがあると、やっぱり違ってきますよね、観るにあたっての心構えみたいなものが。

雑誌を眺めておりますと何気に出場国すら把握しきれていないことに気づいてビックリですが、そんだけ日本のサッカー熱が冷えているということでしょう。


国内の盛り上がってなさとは裏腹に、海外ではブックマーカーが優勝予想やオッズをつけたり、はたまた黒魔術で優勝国を予言したりと、なんだかんだで盛り上がりをみせてきているようで。

そんな空気に便乗して、サッカー素人の私も予想を立ててみようかと。

まずはグループリーグの突破予想を何となく。

 グループA フランス、南アフリカ

 グループB アルゼンチン、韓国

 グループC イングランド、アメリカ

 グループD ドイツ、セルビア

 グループE オランダ、デンマーク

 グループF イタリア、スロバキア

 グループG ブラジル、コートジボワール

 グループH スペイン、チリ

そして決勝トーナメントの結果は以下のような感じかと。

 優勝 スペイン

 準優勝 イングランド

 3位 アルゼンチン

 4位 ブラジル

 8強 フランス、ドイツ、オランダ、イタリア

なんの根拠もなしに適当な予想をしてみましたが、やってみると楽しいもので。

どれだけ予想が外れるか、今から楽しみですね。

世はAKB総選挙で沸き立っていますが、その陰に隠れるようにしてヒッソリと開催されているものがあります。

そうです、プロ野球マツダオールスターゲームのファン投票ですね。


私も既に投票させていただいております。

なんでも投票はインターネットの他、携帯からやコンビニなどに設置された投票用紙を用いて行うこともできるようです。

私はインターネットで投票を行いましたが、会員登録などが必要で少し面倒です。

…が、手間をかけただけあると申しましょうか、なんと1日1回投票することが可能です。


で、実は今日、ファン投票の中間発表だったんですね。

セの先発は前田健太、パの先発はダルビッシュ有と、まぁまぁ順当な選出でしょうか。

セはジャイアンツ勢が上位を占めていて残念な具合になってますが、パは外野を除けば妥当でしょう。

ちなみに私が投票したら、パは大半をロッテ勢が占めてて自分でも驚きました。

試合自体は地方での開催なので生で観戦は難しいでしょうが、ワールドカップを中心にスポーツへの関心も下がってますし、この機会にゼヒ関心を持ってもらって盛り上がっていければ素晴らしいですね。



http://allstargame.npb.or.jp/

今日ブラブラとCDショップを探索しておりますと、気になるCDがありまして。

TAKE YOUR PICK/Larry Carlton & Tak Matsumoto

¥3,059
Amazon.co.jp

通な方は無論ご存じだったのでしょうが、あのフュージョン界の超大物ラリー・カールトンとB'zの松本のコラボです。
しかも、話を持ちかけたのはカールトン側からだってんだから驚きですよ。
軽く試聴してみましたが、なかなかクールな内容に仕上がってるんじゃないかと推察されました。

松本氏といえば、ずいぶん以前にTMGというプロジェクトをやってたこともありました。
MR.BIGなんかが好きだったりもしたものでTMGも愛聴しておったのですが、あれも『TMG I』をリリースして終了してしまって残念でならなかったのを思い出します。
かたやB'zの英語教師の方こと稲葉氏も最近では、元ガンズ・アンド・ローゼズで今はヴェルヴェット・リヴォルヴァーなどで活躍中のギタリストであるスラッシュのソロ作品でコラボしていたりして、B'zはホント日本が世界に誇るロックユニットだなぁって感じですね。
スラッシュのソロアルバムも格好良かったんですけどね、いずれにしても懐に余裕が…orz
ちなみにスラッシュと稲葉のコラボはコチラに↓


潤沢な資金をお持ちで音楽通のアナタ、是非ご一聴ください。