オセロと花*ととことこ歩く。 -10ページ目

オセロと花*ととことこ歩く。

我が家の猫たち、アメリカンショートヘアの『オセロ』とマンチカン『花*』のことや、
病気のこと(結節性多発動脈炎・皮膚型)、インテリア、DIY、断捨離など、日々のことを綴っています。.

娘がコロナになって、自宅で療養生活に入りなんと家族感染にはならずに済みました。

 

5日目には療養施設に入りましたので

それまでのことになりますが、

ご参考までに。

 

 

消耗品はご存知かと思いますがダイソーが便利です。

 

この水に流せるキッチンペーパー

トイレの除菌に便利でした。

拭いたらそのまま流せる

使い捨てビニール手袋も色々種類がありますが、

コスパと使い勝手、これ良いです。

 

下の下矢印これはバツブルー

すぐつけたいのに、

くっついてなかなか離れない。。

なんでこんなにピッタリくっついているのかタラー

 

 

使ったビニール手袋や、トイレ以外で使った

消毒で使ったキッチンペーパーは

このビニール袋に1回ごと閉じてベランダのゴミ袋捨てる

 

 

実は、トイレにくる娘もビニール手袋してました(苦笑)

娘は部屋に戻ると部屋のゴミ袋に。

 

日に何度もなので、

キッチンハイターを薄めるのは面倒なので

アルコール消毒にしました。

ポンプタイプとトリガータイプ

コチラを愛用しました。

 

【14時までのご注文(営業日)で即日出荷】送料無料ドーバーパストリーゼ77 5点セット

 

割り箸。

紙コップ。(氷を入れて飲料用時ペットボトルと渡す)

フードパック。

 

 

こちらを食事時に使いました。

 

紙皿とよりしっかりしてるので使い勝手が良いです。

小さいのにはフルーツとか。

大きのにはご飯やおかず。

そもそもそんなに食欲がないので簡単なものでしたが。

そのまま部屋のゴミ箱に捨ててもらいました。

汁物はキッチペーパーで吸ってもらいました。

ざる麺のつゆは紙コップで(笑)

 

これくらいダイソーなど百均で揃えとけば大丈夫です。

 

アイスノンも常備してましたが、

いろはすのペットボトルを(500ml)2本冷凍庫で

冷凍して高熱時脇に挟んだり頬につけたりと愛用していました。

 

冷凍時は消毒してジプロックに入れて

冷凍庫は、いつもは『切れちゃう冷凍』で

使っているところを冷凍に切り替え専用に

今は洗剤で洗ってアルコール消毒して

通常運転に戻しました。

 

何かの参考になれば幸いです。

記録も兼ねて。