風邪もすっかり良くなったので、産院に受診してきましたキラキラ



前に少し不妊治療(タイミングのみ)で行っていた病院なのですが、久しぶりに来たのが産科っていうのがまた考え深いです悲しいキラキラ



普段待つのは知っていたので、予約は朝一番で取り行ってきました!
そしたらトータル50分ぐらいで終わって感激おねがい
これからも早い時間で行こっと音符



で、診察はというと、子宮頸がん検査をしたのが加藤レディスクリニックでの1月だったので、改めて区の助成?を使って子宮頸がんをやりました。
家に結果が届くのは有り難い流れ星



赤ちゃんの大きさは約3cmぐらいになっていて、週数相当ですって言ってもらいました照れ
私が見る時いっつも何か動いてるんですよね笑
今回もパタパタ動いてて可愛かったですラブラブラブ



そして、とうとう待ちに待った母子手帳貰ってきてと言われました!
ようやく念願の母子手帳ーーーーラブラブ
凄く嬉しいです音符



あとは、先生からの質問で『出産時35歳だということを気にしていたけど、赤ちゃんの検査はするの?』と聞かれ、
一応考えてはいますと伝えました。。。


すると、
・うちの病院ではやってないから自分で探して予約してください
・紹介状が必要であれば言ってください
・認可されたところで受けることをおすすめします(基本的に性別が分かるところは無認可である可能性が高いそうです)
・結果が分かれば陰性、陽性問わず教えてください
とのことでした🙇‍♂
※これはあくまでも私が通ってる病院で、且つ担当してくれた先生の意見です。



まず、先生からこの出生前診断の話をしてくれたのはとても助かりましたアセアセ
批判的な考えの先生もいるかなと思っていたのでショボーン



まだちゃんと検査するかも決めておらず、この土日に主人とは改めて話し合いをする予定です。




すごく憂鬱ですし、気が重いです。
ずっとHAPPYな話だけしていたいですが、現実を考えるとそうもいかず...




だけど、この話に限らずその都度ちゃんと主人と話し合って、後悔がない選択をしていけたらいいなとは思っています!






そして話は戻り、無事に産院での受診を終えて、その足で母子手帳を取りに行きましたガーベラ
マイナンバーカードを持っていたので、滞りなくもらえました!



今は色々なサービスがあっていいですねおねがい
すごく有り難い行政サービスがたくさんあり、改めて週明けにでもファイリングしながら勉強しようと思いますスター



ちなみに、母子手帳はミッフィーでしたピンクハート
可愛いピンクハート
※カバーのシンガポールの写真は、主人の出張時に送られてきたもの📸