tocco家では週に1度、1週間分の食材をまとめ買いしています
時間とお金の節約~
不思議と買い物の回数を減らしたほうが、予算内に収まります
まずは献立を決めます
(主人がいるランチも含む)
火 マグロステーキ、ひじきの卵焼き、ブロッコリーサラダ
水 昼:ツナとブロッコリーのパスタ 夜:-
木 ロールキャベツ、ピクルス、フライドポテト
金 ひもの、ツナ大根、あぶたま
土 -
日 昼:肉野菜炒め、ラーメン 夜:チキンカツ
月 親子丼
週の後半は、野菜が腐る可能性があるのでメインだけ考えます
腐りそうならスープ等で使って、野菜を買いに行きます。
週2回は魚DAY
本当は魚の日と肉の日を交互にしたいんだけど、私が魚嫌いなので
献立は、私が食べたいもので構成されます
(主人の意見反映率は低いです)
週の後半は、次の週に持ち越しても大丈夫な食材で作れるメニューにします
急な飲み会対応&急な料理したくない病wwのため
そして買い出し~
週5千円が予算です
約2,500円でした
これに、家にあったじゃがいも、鶏ムネ、鳥モモを使って1週間を乗り切ります。
余ったお金は、調味料を買ったり、お菓子やパン作りの食材を買います
あとはこっそり高めの紅茶を買ったり~
多分、頑張ればもっと食費は安くなるでしょう
でも「食事作り=家族の健康管理」って主婦の1番重要な仕事だと思うんです
ある程度の品数を確保するとなると、週5千円・1ヶ月2万円の予算が私にとってベストです