お立ち寄りありがとうございます。
今日はおうちのこと、“上棟式”についてを書きます。
来年、親戚の住んでた場所に注文住宅で家を建てる予定です。
これから狭い家を建てる人の参考になればと思って備忘録と兼ねて書いてますので興味のない人は、スルーして下さいね。
先々月“地鎮祭が終わって、昨日は“上棟式”でした。
大体イベント事の日は雨ですが、昨日は珍しく快晴でした。
“上棟式”は大工さん達の仕事が終わる3時半くらいに行いました。
地鎮祭のようなイメージをしてましたが、2礼2拍手1礼と挨拶をして終わると言う簡単な式でした。
柱だけでは、何が何だかさっぱりわからないですね。
正直いまだに来年マイホームに住むと言う実感がありません。
でも、少しずつ形になって行くのを見るとジワジワと実感が湧いてきました。
タイルクラフトを始めた時もそうでしたが、
“新しい何かを始める・始まる” と思ったら不安もあるけどすごくワクワクもします。
大工さんたちにお弁当を届けて、上棟式まで時間があったので近くのホームセンターに行ってみました。
最近できた、コメリパワー。
店内はすごい広々です(資材コーナーだけでも3、4通路ありました)。
DIY用の資材もたくさんあって、ホームセンターは見てるだけでも全然飽きません。
そして、近くの西村ジョイにも寄り道しました。
現在改装中ですが、資材コーナーは入ることが出来ました。
こちらも資材コーナーはすごく充実してました。
ただ残念なことに、どちらもタイルは売ってませんでした。
タイルが売ってあるお店にはなかなか出会えません。
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
新しい家が出来る前にタイルクラフトの作品をもっと増やしたいと思います。
タイルクラフトの体験教室行ってますので、作ってみたい!って思われた方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
広島でお子様連れでも楽しめるハンドメイド雑貨、タイルクラフトの教室目指してます。
どんなものが作りやすいかとか、どんな作品だったら作ってみたくなるか日々研究中です。