アクリルたわしを使う | 山口~広島◇タイルの手作り雑貨教室『タイルクラフト sora』

山口~広島◇タイルの手作り雑貨教室『タイルクラフト sora』

広島・大竹・岩国、子供から大人まで楽しめるタイルクラフト・ハンドメイドの自宅教室です。自分で作った雑貨をおうちに取り込んでみませんか?おうちが素敵に可愛く変身します。

お立ち寄りありがとうございますsei



部屋の片付けをしてたら『アクリルたわし』が出てきました。


実家に帰ると、手芸好きの母が必ずと言っていいほど『アクリルたわし』をくれますsei

「しっかり掃除しなさい」の意味も込められてるのかもしれませんが、思った以上に丈夫なので捨てるタイミングがわかりません。


気が付けばこんなにたわしが・・・sei






イチゴのアクリルたわしイチゴ



『アクリルたわし』は洗剤なしで食器が洗えるエコなたわしで有名ですが、私は食器洗いには使っていません。


使うとしたら掃除の時です。

何となく見た目がカワイイのでどうしても最初は躊躇してしまうのですが、使わなければ意味がないんですよねsei


ちなみに「今使っているアクリルたわしを処分しよう!」と思った時は、炊飯器、電子レンジ、シンク周りをを拭いて、最後にギトギト油が付いた壁を拭いて処分もしくは、床を拭いて処分するようにしていますうさぎ☆ぐへっ♪


洗剤を付けなくて汚れが落ちるので、手荒れをすぐ起こしてしまう私には有り難いですsei。 

持ってるだけではなく、ドンドン活用していきたいと思いますsei


自分で編むことが出来る人は、好きな色で作れるのでいいですよねsei♡

私は以前編み方教えたもらったのに忘れてしまいましたなみだ、あせ

 



最後まで読んで頂きありがとうございますsei


 

広島でお子様連れでも楽しめるタイルクラフト教室目指してます。

どんなものが作りやすいかとか、どんな作品だったら作ってみたくなるか日々研究中ですsei


興味のある方は、お気軽にご連絡ください。

 




広島ブログ