カッパドキアで早朝の気球ツアーに参加した後は、またまたツアーに参加しました。
このお土産屋さんの先に地下都市への入り口があります。
チャシン(ローズバレー)
そのうえ、小さな小皿のプレゼントをいただきました。
10人ほどだったかな。
カッパドキアの観光地を巡るツアーです。
英語のガイドさんとお昼ご飯付き。
--------------------------------------------------------------------------------------------
・ウチヒサール…カッパドキアで一番高い場所にある城塞。
・カイマクル地下都市…地下4階まである実際に使われていた地下住居。現在確認されている最も広い地下都市。
・チャウシン(ローズバレー)…古い住居跡が並ぶチャウシン村から入り、ローズバレーの赤い岩層を見学。
・パシャバー…きのこ岩が集中する有名な場所。
・デブレントバレー…らくだ岩がある奇岩地帯。
・アヴァノス…伝統工芸の陶器の町。近くに流れる赤い川の赤土で陶器を生産している。陶器工場で実演制作を見学。
・ユルギュップ…3姉妹のきのこ岩で有名なスマートきのこ岩を紹介。親子岩とも呼ばれます。
・カイマクル地下都市…地下4階まである実際に使われていた地下住居。現在確認されている最も広い地下都市。
・チャウシン(ローズバレー)…古い住居跡が並ぶチャウシン村から入り、ローズバレーの赤い岩層を見学。
・パシャバー…きのこ岩が集中する有名な場所。
・デブレントバレー…らくだ岩がある奇岩地帯。
・アヴァノス…伝統工芸の陶器の町。近くに流れる赤い川の赤土で陶器を生産している。陶器工場で実演制作を見学。
・ユルギュップ…3姉妹のきのこ岩で有名なスマートきのこ岩を紹介。親子岩とも呼ばれます。
--------------------------------------------------------------------------------------------
ウチヒサール


カイマルク地下都市




↑ちなみにこれがうちのガイドさんです
アヴァノス(陶芸)
陶芸を見せてもらって、実際に体験させてもらってます。
ロシアからの一人旅の子が体験。
やっぱりプロみたくはいかなくて、終始大爆笑でした(笑)
その後は、陶器の説明へ。
日本語が話せる人がいるとのことで、他のメンバーと別れて説明を聞くことに。
まずは日本語チーム(チームって程の人数じゃないけど)がスタートです。
日本語が上手ってことだったけど、実際はちょ~~っと聞きづらかったのよね~(^^;
説明系のの途中、絵付けの方に手に絵を描いてもらうことになりました。
できあがりはこれ↓
と一通りの説明が終了したところで、たくさんの作品がある部屋へ
買えます。
いや、買ってもらおうと頑張ってひたすら勧めてきます。
この時間が結構長かったのよね~。
そんな中、先ほどもらった小皿を手に持っているのを見て、もらったのかと聞いてきたロシアっ子。
もちろん答えは「Yes」なわけだけど、、、
気になるものがあったらお手伝いするよとロシアっ子についていた人にすかさず
何で私にはないの?私も欲しい!と・・・
そりゃそうだわね(^^;
プレゼントは一人にだけにという説明。
売り物の中にも同じようなものがあったので勧めてたけど、ロシアっ子の答えははっきりNO!
はっきりしてるわね~
;
そんなこともありつつ、まだツアーは続きます。
パジャパー


デブレントバレー(らくだ岩)
ユルギュップ(三姉妹のきのこ岩)
観光の途中にはナッツ類のお土産屋さんに寄ったりお昼ご飯にも寄りました。
お昼ごはんはビュッフェタイプ
実はあんまり食べれそうなものがなくて、取ってみたものの食べれなかったり・・・
2枚目のチキンは大丈夫だったので、これとご飯でお腹をふくらしました(^^;
デザートもチャレンジしてみたけど・・・・(汗)
ガイドさんが味はどう?って来たんだけど、「・・・・・」言葉に詰まってしまった。
でも、私だけじゃなかったー
どこの国の人か聞かなかったんだけど、渋い顔して首を横に振ってた(笑)
他の人でもデザートを一通りとったものの完食してなかったし(笑)
私も安心してお残ししました
カッパドキアツアーは移動中も車からの景色が楽しめたりしました。
ツアーだと立ち寄りたいところで寄れなかったり、早く行きたいところも滞在時間がけっこうあったりするけど、
カッパドキアのようなところだとツアーのほうが連れて行ってもらえるので楽ですね~。
道に迷うこともないし!
予定では5時ごろに終了なはずが結構早く終わりました。
と、何やらロシアっ子が物申します(笑)
どうやら、聞いてた時間と違う。お金払ってるわけだし時間までまだあるのだから、もっと連れて行ってよ!
とのことのようです。
ガイドさんとのやりとりでは、結局 帰ってから事務所の人間と直接話すとのこと。
私は予定の場所に全部行けたしヶ所ヶ所での時間も短くなかったので満足です~。
この後、みんなはオプションでギョレメ野外博物館に行ったのでどうなったかは???
ほんとどうなったのかな?
私たちは、思いのほか早くホテルに帰れたので夕方は自分たちでまた楽しめましたよ。