滞在は台北でしたが、新幹線に乗ること台中へも行きました。
台湾の新幹線は座席の足元が広々です。
前の座席が倒されてもへっちゃら~
駅からはバスに乗り、彩虹眷村へ

バスを降りて、この奥に広がるのは。。。。



とってもカラフルな絵、このおっちゃんが描いてます↓

ここを背景に撮影なんかも行われてました。
ここへ行く時が台湾での初バスだったかな?
台湾のバスって乗るのも降りるのも苦労もんです。
行きはバスの出発地点だったのでOK
次のバス停のアナウンスなんてない!
かといって、別に全部停車するわけでもなく、日本と同じくボタンを押すんだけど
今いるところも、降りたいところがどこらあたりなのかもわからないから・・・
ここで降りたいから着いたら教えてもらうようにお願いしてバスには乗りました。
みんな、なんとなく降りたいところが近くなったらボタンを押して降りてるみたいだけど
台湾人でも知らなきゃ難しすぎる!
そしてそして、帰りのバスを乗るときはというと。。。。
来る時間はアバウト。1時間おきに1本とは30分おきに1本って・・・
塀に座って待つこと、
!?
!?
!?
ぴゅ~~~~~~んと通り過ぎていったのは、バス
近くに車が止まっていてバスが来る方がさえぎられていたとはいえ
行きに乗ったバスは大きかったのに、小さなマイクロバスのような感じだったとはいえ
油断した。
台湾ってバス停で待ってるだけじゃダメなんです。
乗りたいバスが来たら手を上げなきゃ止まってくれないんです。
そんな予習をしていたのにも関わらず、バスと確認できる前に行ってしもた・・・・・・・・・・・・
ってか、めちゃ早かったっす(--;
さて、次のバスはいつ来ることやら。。
けっこうな田舎町な雰囲気なのに~~
こんなところで日が暮れてくのは少し辛いですやん。
というわけで塀の上に立ち、戦闘体制!
いつでも手を上げる準備万端に
駅に行くバスが3路線あったので次のバスはそんなに長く待つことなく来ましたけどね~。
台湾バス、恐るべしです。