今日は給食室に栄養士の実習生が来ました
ここ2年ほどは給食室が大変で
受け入れが出来なかったそうです。
今年は私が入ったから受け入れたって言ってたけど・・・
私もまだまだ見習いなのに
ジャージのズボンに体操服( ´艸`)
学生さんですねぇ(‐^▽^‐)
朝、まずは自己紹介から。
そして、先生が
「お料理はするんですか?」
って質問したら、
「全くしません」
って
えっ!?
って思っちゃったけど、
そんなもんかなぁ~と思いながら調理室へ。
野菜を切る時、
見ていてとても危なっかしいの((゚m゚;)
自分のことをやりながらだったけど、
すぐ隣でやっていたから目に入っちゃって・・・
私は何も言う立場じゃないと思いながらも
「野菜を押さえてる指、危ないから気をつけてね」
って言っちゃいました(;^_^A
切り方も『のこぎり』だったんですよ((>д<))
栄養士さんになるためには
学校でも実習やってるんじゃないのかな?
そのあと、「缶詰を開けて」と先生に頼まれると、
「左利きなので缶切りが使えない」
と・・・。
缶切りは右手と左手じゃ、違うんですね
大変だなぁって思いました。
あとは、先生に付いて、
離乳食やアレルギー食の作り方を見てました。
実習は今日1日で終わり。
多分、また違うところに行って実習するんでしょうけど、
1日だけでわかるのかな?
私には、
あっという間の出来事で終わってしまいそうな気がするんですけど・・・
小学校では、
栄養士さんが調理に入らない方向で進んでましたが、
(と言っても、入らなきゃ出来ないことが多々ありましたけど)
今の保育園では、栄養士の先生も調理員と同様に作業しています。
たとえ、調理を一緒にやらないにしても
調理のことを分かってないと
栄養士のお仕事していくの、大変なんじゃないかな?
お勉強が大変なのかもしれないけど、
少しはお料理もやってほしいなぁ~って思っちゃいましたσ(^_^;)
これからなのかな?^^;;
栄養士さんのお仕事っていろいろあると思いますが、
給食室の栄養士さんって大変ですからねぇ~
調理のこと以外にも・・・
いろんなことを経験して、
立派な栄養士さんになってほしいです