いやぁ~、


前回いつ更新したっけ?


って思うくらいまたまた久しぶりの更新になってしまいました(;´▽`A``



子供たちにとっては春休み最後の土日。


この春休みは、

子供が2人ともそれぞれ卒業&入学だったから長かったです汗


と言っても、

準備やらも2人分あったので、

やることはいろいろありましたが・・・



その二人も今度の火曜日がいよいよ入学式学校桜



よりにもよって同じ日に入学式なので、

たまたま休みが取れる時期だったダンナと

それぞれの式に出席することになってますあせる


ちょっと心配なのは、入学式当日に役員決めがあるんですよね・・・


中学校の方に行くダンナはうまく逃げてくれるかしら?


まあ、中学校はまだ家からすぐに行ける場所だけど、

高校はそういうわけにはいかないですよね汗


高校の役員ってどんなことするんだろう?


私も上手く逃げなくちゃDASH!



そんな入学を控えた子供2人の制服、

息子のは早く出来てたんですけど、

娘のは木曜日に取りに行ってきましたニコニコ


早い子は、31日の離任式の時にすでに着て来てたらしいです。



やっぱり制服着ると、それなりに中学生、高校生に見えましたよにひひ


息子は少し大き目を買ったので、ちょっと頼りなげに見えたけど・・・^^;;



この制服を着て3年間、

それぞれどんな学校生活を送るのかな?

って思っちゃいました(;^_^A




そして、私もこの4月から新生活をスタートしました!


保育園の給食調理ですが、

やっぱり小学校と違うことだらけ。


量的には全然少ないですが、

幼児食に乳児食に離乳食・・・


それぞれの年齢に合わせた物を出しているし、

それに加えて、アレルギーの子の対応もしているので

給食を出すまではてんやわんや(゚_゚i)


しかも、お昼は11時には出さなきゃいけないので、

朝、仕事に入ったと同時にすごい勢いで作り始め、

慣れてない私は、

野菜やらを切ってと言われるままに作業してる間に

出来上がってるって感じショック!


で、


出したら今度はおやつの準備。



調理をしている間中、

ちょくちょく先生たちが電話やら直接来ては食事の確認などするし、

私にはわけがわからないことだらけですあせる



でも園長先生をはじめ、皆さんがよくしてくださるし、

わけがわからなくても仕事が楽しいですニコニコ


小学校と違って道具もそんなに大きくないし、

量が少ない分、体もすごく楽なんですニコニコ



給食室の外では、子供たちの泣く声がいっぱい聞こえてきます(´∀`)


4月ということもあり、まだ園に慣れてない子が多いみたい。


先生たちも大変そうです。



私も早く慣れるように頑張らなきゃっ(;^_^A