夏休みがあっという間に終わっちゃいました。


休みだったにも関わらずあまりブログはできませんでしたが・・・σ(^_^;)




久しぶりの学校に出勤しました。


朝、子供たちが夏休みに作った工作などを持って登校しているのを見て、

なんだか『この風景いいなぁ~』って思っちゃいました^^



この日から復帰する栄養士の先生は、

子供さんの関係で朝はそんなに早く出勤できないと言っていたので、

給食室に入ったのは私が1番。


今までは必ず栄養士さんが先に来て

休憩室に冷房を入れておいてくれたりしてたので

朝1番に何をしなきゃいけないのか考えちゃいましたよ^^;;


正規の調理員さんは結局辞めちゃったからいないし・・・



教育委員会の少し偉い人?が校長先生の所に来られて、

給食室のこの状況を誤ってらしたそうです。


そして、新しい正規の人はもう来ないらしく、

今の体制でずっと行くと。


移動要員の調理員さんも

『どうしても他の学校に行かなきゃいけない』

という状況にならない限り移動しないと。



いいような、悪いようなって感じですけど、

とりあえず体制が落ち着いたので良かったのかな・・・




そして新しいパートさんが来ました。


6月に新しく入った人が夏休み中に辞め、

その人の代りに来た人です。


第一印象は『続くかな?』って思っちゃったんですけど、

本格的に調理が始まってみないとわからない。


でも、テキパキやるタイプではなさそうですしょぼん




正規の調理員さんがいない分、

準備作業はいっぱいありましたあせる


栄養士さんも変わったので話もいっぱいあったし・・・


作業が終わったのは時間ぎりぎりでした。



まだ体も頭も休みボケがあるので必死でしたよ汗




いよいよ給食が始まります。


しばらくはみんな感覚を取り戻すのにバタバタするだろうな・・・


でも、栄養士さんとは話しやすくなったので

相談しながら頑張ろうと思いますニコニコ