あっという間にお盆休みも終わってしまいました。
この夏は里帰りもしなかったし、
特に予定もなかったので、家でのんびり!?
子どもたちは毎日少しづつの勉強・・・
受験生なのにほんの少し(;^_^A
集中力がなくてね~
暑さをしのぐためにエアコンつけるんだけど、
みんなそれぞれの部屋でつけると電気代がたまらないので、
リビングだけエアコンつけて、全員リビングに。
みんなで教えあいながら勉強できるのはいいんだけど、
一人ひとりのやることがなかなか終わらないんだよね。。。
で、
娘もすっごくのんき・・・
夏休みに入った時に三者面談があったんだけど、
9月に入ってすぐのテストが肝心だという話。
なのに、真剣に勉強をする様子がない!
大丈夫かしら?
口では
「夏休みが勝負!!」
って言ってるんだけどね~
こればっかりは本人にやる気がなきゃできないからね。
私は言うだけ言って、あとは知らん顔。
実際、私も切羽詰まらないとやらなかったから
しょうがないかっ^^;
今も集中できなくてピアノに逃げちゃった・・・
実は私立の1校をピアノで受験するつもり。
音楽も捨てきれないと・・・
後々のことを考えると音楽の道に進むのはすごく不安。
この葛藤を国語の夏休みの宿題の創作文にして提出したら
市で作っている文集に出す学年代表の一人に選ばれた!
それを読んで、そんなに音楽をやりたかったんだぁ~と気づかされて・・・
本人がやりたいなら応援してあげたい。
体験入学にも行ってきて多少の手応えはあったみたいだし。
でも、親としては本命は公立にお願いしたいけど・・・
それにしても、今の高校受験はちょっとうらやましい。
私の頃は、高校の学校見学したのは私立の学校だけで、
公立は『見学会』または『説明会』なんてものはなかった、と思う。
そして、今は公立でも2回受けるチャンスがあるんだよね。
『特色化選抜』っていうものがあるんだもん。
この試験は高校独自の試験があって、
中には特技(楽器を吹く等)をやればいい学校もある。
私立の推薦入試みたい?
娘が今行きたいと思っている公立の学校は、
すごく枠の狭いところ。
これまた親としてはかなり不安・・・
でも、入れれば高校生活が充実しそうで面白そうなんです。
音楽もやらせてあげたいし、その公立にも行かせてみたい。
どちらにしても、娘にがんばってもらわないと・・・^^;;;
残り2週間ほどの夏休み。
今度の週末は地元のお祭りに、
近くの他の中学校の吹奏楽部と合同で演奏するし、
来週は毎日のように高校の学校説明会が入ってる・・・
しっかりやらないと終わっちゃうぞー!
ついでに息子も公立の中高一貫校に挑戦するつもり。
こちらはもっと気軽に考えてるから全然真剣みがない!
塾も、サッカーを続けたいという本人の希望でクラスを変えちゃったし、
あまり期待しないほうが良さそう。
まあ、あくまでも挑戦だから・・・^^;
二人ともがんばれ~