〔5月2日のメニュー〕
ご飯
さばの文化干し
若竹汁
キムチ和え
こどもの日ゼリー
牛乳
終わった・・・
無事に終わった・・・
この日は本当に間に合わないかと思った・・・
大変になる予想はしていたけど、
ここまで大変になるとは思ってなかったです。
納入された野菜も汚かった。
ゴールデンウィークだからかな?
その処理にも手間取ったし。
いつもなら野菜の下処理が終わると
下処理室をきれいにしてから調理室に戻るんだけど、
この日は遅れているのがわかっていたからそれも後回しにしたのに・・・
なんとか時間までに終えて片付けしている時に
「間に合っちゃいましたね」
って一人に言われ、
「やっぱり間に合わせちゃったよ」
って答えてました。
実は、もう間に合わないかもしれないって思ったときに
「大変さをわかってもらうためには間に合わなくてもしょうがない」
という会話をしていたんです(><;)
でも、子供たちのことや教頭先生のことを思ったら
時間に出さなきゃっ!
って思ったんです(´Д`;)
もちろん、ちゃんとしたものを出しましたよ!
どれも美味しかったです
これだけ頑張ったんですけど・・・
子供たちから戻ってきた食缶やご飯ケースには残がいっぱい
まあ、献立的に子供たちの好きなものじゃないんですけどね・・・
そして時間も短縮されているので(給食時間も短縮されてるのかな?)、
子供たちがゆっくり食べられないんじゃないかと思われます。。。
今までで最高じゃないかって思うくらい残ってました
今週後半は、
頼りにしている調理員さんが夜熱が出たって言うし、
おばあちゃん調理員さんもこの2日はクタクタだったし、
みんな倒れる前に休みに入れて良かったです。
私もかなり疲れました
体中が痛いです(x_x;)
精神的にも仕事以外のことがまともに考えられません・・・
救いなのは、
この連休はほとんど用事が入っていないことと、
休み明けも8日に遠足があるので2日間だけ給食を作ればまた週末。
ただ、
その週末の過ぎたあとが怖い・・・(((( ;°Д°))))
今は考えないようにします。。。
気が付いたら世間ではゴールデンウィークも後半なんですね(ノ_・。)
私にとってはこれからが始まりです!
お風呂とマッサージに行きたいなぁ・・・