〔4月28日のメニュー〕
ご飯
麻婆豆腐
ピーナッツ和え
清見オレンジ
牛乳
もうゴールデンウィーク始まってるんですね。
朝のニュースの話題に出ていて気付きました^^;
学校では『家庭訪問週間』が始まりました。
今日から5月2日までは給食が30分早くなります。
最近、工程表を書いているのですが、
栄養士さんの作成した指示書を元に考えるんです。
その指示書に『30分早い日程』の表記が無かったため、
いつも通りの時間で作成してしまいました。
30日も・・・
この28、30日の2日間、
いつも通りの時間でも大変だ!って思った献立。
それを30分早く作らなきゃいけないんです
でも・・・
今日から頼もしい助っ人が来てくれました
近くの学校の移動要員さん。
個人的に別のところでお話をしたことがある人で、
この仕事も何年か経験されている人なので
すっごく嬉しかったです
新しい人が補充されても教えてあげる余裕がないですからね・・・
実際、すごい『力』になってもらえました。
今日は、野菜を切ることと洗い物がほとんどだったんですけど、
黙々と出来ることをどんどんやってくれました。
もし居なかったら、
調理した後に山のような洗い物が残っていたんです。
お昼はいつ上がれたことか・・・(゜д゜;)
お陰で、休憩が取れなかった分、
お昼休みはゆっくり取ることができました。
みんなも喜んでました^^
午後も順調に終わりました(^_^)v
朝、いつもより早く学校に行ったら教頭先生とお話する機会が。
最近、ゆっくりお話する機会がなかったので、
機会があったら今の状態を愚痴りたいと思っていたのですが・・・
教頭先生の方から
「残業をしたり、大変な思いをさせてしまって申し訳ない。
この穴埋めは必ずするから・・・」
と言ってくださいました。
どうも、
調理員の一人が私のやっていることを報告してくれたみたいなんです。
『穴埋め』って言われてもその分のお給料もらえるわけじゃないし・・・
とは思いましたけど、
とりあえず現状をわかっていただけて良かったです。
先に言われてしまったので、愚痴ることを忘れてしまいました^^;
年度始めで教頭先生もかなり忙しそうです。
真面目で、正面から向き合ってくださる先生に
あまり愚痴を言っても申し訳ないような気がしてしまいます。
でも、頼りに出来るのは教頭先生だけ。
またの機会にゆっくりお話したいです^^