〔4月11日のメニュー〕


黒糖パン

メープル&マーガリン

ミートボールのトマト煮

チーズ入りオムレツ

甘夏ゼリー

牛乳




今日もなんとか終わりました。


やっぱりそんなに大変なメニューじゃないんですけどね・・・


疲れました。。。A=´、`=)ゞ




朝、給食1日目を終えただけですが、

さっそく教頭先生に一言愚痴らせていただきました。


「正規さんのお給料、私にください!って気分です」


と・・・。


大きな声では言えないので、小さい声で・・・(^_^;)


3回聞き返されました。




そのあと、給食室に向かって歩いてる私を追いかけてきて


「“やっぱり”ダメなの?」


って聞かれましたよガーン


昨年度の正規さんが言ってた通りだってむっ




上の方たち、何とかしてくださいよーっ




と言いたいところですが、

他の学校でも似たり寄ったりのいろんなことがあるみたいですダウン


この仕事にしがみついている限り、

何かしら、問題をかかえなければいけないようです。。。



しかし、


目の前にあるものを『ない』と言われたり、

ほんの少し前に話したことをすっかり忘れて聞き直されたり、

どこの学校に居ても

当然やるべきことだと思われることをわかってなかったり、

たった一人の正規さんなのに心配するのは自分のことばかり・・・


この仕事を何十年もやっているとは思えない言動に

腹立たしさを通りこえて、あきれはてています( ̄ー ̄;



そしてもう一人・・・



この正規さんとセットで来た、移動要員のパートさん。


3年目らしいのですが、とにかくやることがいい加減というか適当(同じ!?)。


そして、大雑把!



初日の自分の調理担当を見て、


「私一人で出来るから補助は要らないわ!」


と言い切りました。


実際は釜の底に少し焦げが出来たり、

お湯を沸騰させる時間が長くて量が少なめになったり・・・



午後の洗い物もひどかったらしいです(-"-;A

一緒に組んだ人が言ってました。



それなのに、体も態度もデカイんです!



こういう人は一番困ってしまいます。(´д`lll)



やりにくいです。。。




月曜日は一番頼りにしている人がお休み。


辛いです。



でも、心配だったおばあちゃん調理員さんは

私の体を心配しながら、できることを頑張ってくれています。


時々トンチンカンなことをやってくれますが、

今は細かいことを言ってられません。


おばあちゃんにもフォローに入ってもらわないとっ(;^_^A




栄養士さんも『楽しくやりたい!』

昨年度には無かった明るさと責任感で頑張ってます^^;





全ては、最初だから・・・





しばらくは愚痴りながらも

みんなの心を探りながら頑張りたいと思います!




ちなみに、


昨夜は眠いから早く寝たいと思いつつ、

やっぱりなかなか寝られませんでした。


でも、朝は目覚ましがなるまで起きませんでしたよ^^;



すでに疲れの方が勝ってきているみたいです(;´▽`A``