〔1月30日のメニュー〕


ご飯

豚肉のしょうが焼き

五目豆

ミニトマト

牛乳




1月もあっという間に終わってしまいました!


今のメンバーでの給食作りもあと30回ちょっと・・・


早いです汗




30日は『五目豆』を作ってきました。


具材は

大豆、人参、ごぼう、大根、グリンピース、さつま揚げ、豚肉


人参、ごぼう、大根は全て乱切りし、軽く下茹でしておきます。

水を入れないので

下茹で無しだとなかなか火が入らず、調理が難しくなります。


さつま揚げは油抜きし、

グリンピース(冷凍)は茹でておきます。


まずは豚肉を炒め、

そこにグリンピース以外の野菜を入れ、

甘味を先に入れるために砂糖、みりん、酒を入れて少し煮ます。

大豆、さつま揚げを入れ、和風だしの素も入れてもう少し煮て

しょう油で味をつけ、最後にグリンピースを入れて仕上げました。


この日、しょうが焼きにしょう油味がしっかりついているので

五目豆のほうは、和風だしを効かせてしょう油を控えました。


時間がたっぷりあったのでじっくり煮たためか、

しょう油を控えたためか、

給食の時に食べたら甘味がすごく効いてました。

でも、子供には食べ易かったかな?



しょうが焼きの方では、

またおばあちゃん調理員さんがいろいろあったみたいで

担当だった新人さんが私につぶやいてました・・・(-"-;A



このしょうが焼き、肉の脂がすごくて後が大変でしたよ~汗


熱いお湯を使って2、3回かけて洗いました。



でも、しょうが焼きのお陰でご飯もよく食べてました^^