久しぶりに早起きしてパソコン開いたのですが、

黄色と緑とオレンジ色♪  のわんこそば♪さんの記事を読んでぎょっとしました目


慌ててジェフのホームページを開き・・・・・




やはり・・・


結局こういう結論しか出ないんですよね。



わんこそば♪ さん、さとちん さん、コメレス出来ぬまま結論が出てしまいました。

ごめんなさい・・・



昨日、所用で本屋に行ったときに立ち読みしたサッカーの雑誌で

サルジオ越後さんの記事を読みました。


ストヤノフ選手は当然のことを言ったまでだと。

今のジェフのことを思い、良くしなければいけないということから出た言葉だろうと。


解決にはストヤノフ選手の謝罪もだけど、

監督からもこれからのチームの戦術(だったかな?)をちゃんと説明して

お互いに納得するべきだと。


その為には、まずはフロントスタッフが仲介役になり

話を出来る環境を作らないといけない、

ようなことが書いてありました。



ジェフのフロントにも読んで欲しかった・・・



アマル監督は『もうこれで最後かもしれない』という気持ちで

試合に臨んだぐらいの覚悟があったのだから

もうちょっと選手が納得してついていけるようには出来なかったのかしら?



フロントは必要な選手を失わないためにもうちょっとなんとか出来なかったのかしら?



ただ監督を批判したからと、本人が謝罪しないからと、

今のチーム状態も考えず放出してしまうなんて・・・・・




やはり、この間の試合で外に出ないでもっとコールすれば良かったって思ってしまう。



すごく悔しいよ~しょぼん




今のジェフ『勝ち』は選手の『意地』のような気がするの。


意地だけで勝ち進むのは厳しいよね!?



まだ今度の土曜も試合があるけど、

中断期間が終わった後のジェフはどうなってるかしら???