蒸し鶏と四川だれ 07’0204

今日の我が家のおかずです!


蒸し鶏は給食で作ったものを真似しましたにひひ


〈 蒸し鶏の作り方 〉


鶏肉(胸肉を使いました) 2枚


 下味  お酒   100cc くらい

      塩     小さじ 1/3 くらい

      砂糖    小さじ 1  くらい



調味料の分量がアバウトでごめんなさい。

でも、蒸し鶏はそんなにきっちりでなくても大丈夫だと思います(;^_^A


まず、鶏肉に下味をつけて15分ほど置いておきます。


次に鶏肉を蒸すのですが、今回は電子レンジでやりました。

耐熱容器に入れて蓋をして10分ほど。

(蓋がなければラップでも大丈夫)


今回初めてだったので、5分加熱後、

外側だった方を内側になるように裏返し、

あと5分やりました。

肉の厚い部分を切ってみて赤くなければ出来上がり。


出来上がった鶏肉は削ぎ切りにして、

刻んだ野菜の上に盛り付けました。


お酒が効いてるせいか、

胸肉でもボソボソ感が気にならなかったですよ音譜




〈 四川だれの作り方 〉


練りごま    大さじ  8

お酢            4

しょう油          12

砂糖            6

ごま油     適量

ねぎ       〃 (みじん切り)

おろししょうが  大さじ 2

(ラー油           2) ※



材料を全部混ぜたら出来上がり。

最後のラー油は好みで調節してください。



母が教えてくれました。

テレビで紹介していたそうです。


この量で作ると出来上がりはかなりの量になります。

冷蔵庫に入れておけばしばらく使えます。

(でも、半分でもいいかも・・・)


味がしっかりしているので、

食材は淡白なものがいいかと思います。

茹で豚や茹でた野菜などにいかがでしょうか。



私はこの間、豚バラのブロック肉を買ってきて、

たっぷりのお湯に紅茶のティーバッグとしょうがとねぎを入れて

しばらく煮込み、20~30分くらいでお肉の様子を見て取り出し、

薄めに切ってこの四川だれをかけて食べたのですが、

子供たちにも好評で、すごく美味しかったですニコニコ




2月4日の夕飯  今日の夕飯。

娘は我慢しきれず、写真を撮ってる間に

大好きなぶり大根に手を出してました(^▽^;)


今日のぶり大根はちょっとしょう油が効いてしまいましたあせる
いつも味加減は目分量なので、すごくいいときもあれば、

ちょっと効きすぎたり、物足りなかったりする時もあるんです。


煮物がいつでも上手に出来上がるようになりたいなぁ流れ星