今日は、日差しはあったかいけど、風がひんやりでしたね!!
そんな中、今日は生協ひろしまさんにお声がけいただき、
『ベビマ×離乳食』
というテーマの会に、ベビマ講師として行ってきました♪
15組の親子さんがご参加くださり、まずはベビーマッサージからスタート♪
ベビーマッサージって子どもたちにこんなにいいよ~♡
ふれあうってママにとってもこんなにいいことあるんだよ~♡
というお話をしながら、1時間弱全身をしっかりマッサージ♡
tocotocoのベビマはお歌をたくさん歌うので、お子さん達が少しグズグズ言ってても、ママのお歌を聞くとピタッと泣きやむからすごいよね!
やはり、子どもたちにとって、ママの声や温もりは絶大なる安心感♡
終わる頃には、お子さん達もママもポカポカに温まって、水分補給をして抱っこしてもらってたら、寝ちゃったお子さんも沢山でした気持ち良かったよねぇ〜♡
終了後のアンケートにも
○気持ちよさそうだった
○たくさんの赤ちゃんと一緒に癒された
○とても良かった
○子どももリラックスできたようで笑顔が見られた
○自分自身も子どもとゆっくり触れ合えてよかった
○家でもやりたいと思う
などのお声が聞けて、主催の方からも『皆さん、喜ばれてました!』と聞いて安心しました♡
ぜひ、お家でもやってほしいな♪
その後は、生協ひろしまさんで取り扱われてる離乳食やアレンジしたメニューなどの試食へ。
我が家には離乳食なベビーはいないけど、ちゃっかり参加させてもらいました!笑。
離乳食も初期から完了期まで使えそうな、おかゆや、何種類かの野菜のペーストをキューブにして凍らせたものがあり、ソースにしたり、味付け使ったり、とっても便利で美味しかったです♪(そのまま大人の食卓に…でもいけそうなお出汁の効いたスープは、美味しかったので早速今夜のご飯の一品に小学生もパクパク食べました!!)
キューブなど素材のみで余計なものが入ってない点も、初期から安心してあげれる、ママ達の強い味方になってくれそうなものでした!
私は、ママの手作り離乳食は大切だと思うし、経済的にも優しけど、それでママが疲れちゃうようなら、意味ないと思うんですよねー。
だから、こういった安心できるものを選んで、力を抜く日があってもいいかなと。
そして、また作ろうって気持ちになったら、手をかけて作ってみればいいのだし♪
我が子の離乳食に苦戦した私としてはそう思う
根を詰めて作って、ママが『食べんさい〜』『なんで食べんの〜』って怖い顔してたら、食事タイムがお互い嫌になるしね!あれ?なんか昔の私が見える 笑。
あの頃の私、ご飯の時間が近くのがとっても憂鬱でした
だから、ママが笑顔でいれる方法を、上手に色んな助けを得ながら見つけてね♡って思う。
って、話がちょっとズレたけど、離乳食のレシピ本ももらったので、tocotocoで見たい人は見てね!
一応言っておくと、ワタクシ生協さんへの勧誘とかはやってないからご安心してくださいませ!笑。
(私自身してないし、仕組みもよく分かってない。うふふ。)
あ。でも、良いものだとは思うよ〜♪
長くなったけど、今日参加してくださった親子さんも、生協ひろしまさんも、ありがとうございました
今夜は冷えるみたいなので、ぜひマッサージしてポカポカで眠りについてくださいね♡
LINE@始めました♪
募集のお知らせ等をしていくので、お友達追加してもらえると嬉しいです↓↓
ご予約はこちらからお願いします⇒★
お問い合わせはこちらからお願いします⇒★
メールフォームがうまくいかない場合は・・・
tocotoco.bm★gmail.com (★を@に変えてください)まで
「参加希望日・お名前・お子さまの年齢・ご連絡先」を記入してご連絡ください。
初めての方はこちらをご覧ください⇒★
※お申込み、お問い合わせには必ず返信しております。
48時間経過しても連絡のない場合は、不具合も考えられますので、お手数ですが再度ご連絡いただきますようお願いします。
にほんブログ村
↑↑ポチッと応援していただけると嬉しいです♡