ようやく始まった。
この夏最後のサマーキャンプ、最後は通いの1週間。
初日はどんなスクールバスが来るのか、彼女と一緒に予想ゲーム。
 
送迎車はスクールそのもののバロメーター、この2年間色々なスクールへ行っての実感。
高級車とかそういう事ではなくて(車の品質はもちろん無くはないけれど)
ルート、バススケジュール、乗車降車時の付き添いのスタッフ先生の対応、有事の際の事前の共有etc
普段通っていない生徒だからこそ見える部分がある。
 
さてさて、
事前に校長先生?とのメールラリーから想像したよりはしっかりした感じだった。初日彼女を乗せてとりあえずは安心。
でもちょっと驚いた、というかおかしかったのが乗っている生徒たちの様子。
想像してたのは遠足バスみたいなキャッキャとした雰囲気なのだけれど
10人弱が既に乗っていたけれど、既にどの子もグッタリ・・・
熟睡っぽい子もいたりして・・・朝8:15
もはやコロナ前の金曜夜中の都内下り電車並みのグッタリw 、初日、しかも朝の便なんだけれど。。
 
自分も結構意気込んで楽しみにもしていたけれど、
彼女は楽しみにはしつつも、意気込みまでは微妙で・・どこのご家庭も結構一緒なのかなー、、とその意味での安心というか、諸々考えて少々自責の念も。。
毎回なにかにつけ、「無理させてないかなー」ってのが頭をよぎるけれど。
このバスで彼女のテンションはまだ高い方、かな
先生、ご苦労さまです
 
もう、みんなのグデ~~っとした様子がほほえましいから撮りたかったけれど、流石に他のお子さんたちだからできないわ
 
代わりにドーナツ写真♪
仕事までのつかぬ間の幸せタイム
この夏の最大の贅沢タイムだ