普段お世話になっている外語学院のサマースクールが終了。
知った先生ばかりなのでいつものような不安感・孤独感は無かった様子。
そして自宅からの通学(パパ&ババ送迎)、前回のスプリングスクールに続いて二回目の参加、というのもあり、何の準備も緊張感もなく参加。
こういう方がよいのか、どうなのか。
「普段お世話になっている」というのは、保育園では今年から「毎日英語」なるものが始まって
希望者は朝登園して、かけっこが終わってからの30分間、英語のクラスが月~金である。
ヨコミネ さま様
児童の約半数が参加。
先生はというと、市内の外語学院の先生方(外国人の先生と日本人と両方)がペアで毎日来てくださる。
お値段は月謝(?)で2万程度、だったかな、、、1回1,000円程度。安いのか高いのか、微妙だけれども
それはさておき、そんなので毎日顔合わせをしている先生方なので、安心して参加。
全3回、9時~14時で1万2千
相変わらず安っ!ありがたやありがたや。
サマースクールの案内があったのは保育園経由
でもサマースクールに行くとなると保育園を休まないといけないわけで、
少し違和感があったけれど、
ま いっか。
同じ園からの生徒は5〜6人
ひとクラス10名ちょい
お昼は春のときと同様、外語学院の先生?校長先生?の手作り。
究極のアットホーム
最終日は園での渡し忘れの?宿題プリント渡されて
園とスクールの線引きは…ってもう不満には思わない
田舎ですからご愛嬌
ごくごく日常の延長のように終了
さて
いよいよこの夏最後のキャンプの始まりだ。
大きくなあれ