緊急事態宣言が出るしばらく前、この地方での感染者はまだ10数名で・・、春休みの最後にと思って申し込み。

中高校生中心、難関・医大志望者向けを謳うこの塾、地域では歴史があり知られた学習塾だそうな。

ウン十年前、彼が夏休みだけ帰省バイトをしていたそうで、それを聞いてからなんとなく興味を持っていた。

 

行ってみると築30年、田舎の昭和の香りがプンプン漂う 〝ザ塾″

幼児教育スペースのみ少し子供のテンションが下がらないような工夫はされている、そこでは異空間。

建物やスタッフ(先生)皆さんの雰囲気が彼女視点だとたぶんイマイチでしょうけれど、

なんといっても素晴らしいのはお値段、

1回1時間 週1(月4回)でお月謝 8千円也

S会とかJとかに比べると約5分の1

去年の3月から約1年、月2ペースでいろいろ教室を回っていたけれど、もう眼玉が飛び出す勢いでビックリ。

田舎って・・・すばらしいキラキラ


クラス内での同席はNGだったけれど、コロナで窓やドアを開けているし声も聞こえると思うので教室外でならどうぞ、と。

教室ドア傍でしばらくじ~~っとして聞いていた。

クラスで行った内容:

・ひとり10ずつ、順番に0~、10台20台30台・・・と100まで数える(100玉ソロバン利用)

・幼児図鑑を利用して、季節の話:桜の種類、桜の歴史・桜餅やお団子の話など先生からの説明とお話

・ペーパー:

仲間外れを見つける:乗り物 動物 花 虫など

間違え探し(鉛筆の持ち方は相当厳しく言われる)

・ハサミで桜吹雪をチョキチョキ作成

糊付け

 

こんな感じの1時間、ん、まぁ悪くない。

でも、私は見ちゃったんだ・・・

 

クラスが終わる前の最後の10分前に再度教室に近づいて

子供達の視線とは反対、彼女の後ろ姿と先生のお顔がみえる窓の方から見学。

 

子供もそこそこ楽しんで嫌ではなかった様子だし、都内出るよりは近いし、何より安いし、先生も積極的だし、

候補の1つでもいいな、なんて思っていたけれど、授業終了の10分前に教室を後ろの窓から覗いてみて びっくり

先生がマスクを口から完全に200%ずらして顎でしていたのを。。。。

しかもめっちゃ大きい声で近距離。

 

ギャ~~密だ

むしろ数名の幼児達がしっかりマスクしとる

あちゃーー

 

先生は今、体験した我が家の為にすごく積極的に動いてくださっている様子で

新年度のクラス編成を色々練ってくださっている模様。。

 

ん~~ 言いたいけれど言えない

だって幼児のご担当、恐らく一人しかいないんだもの。明るくて一生懸命で積極的で感じは悪くないのだけれど

リスク管理の観点で、ん~~

 

あの残像が頭から離れない。

 

クラス終了後、今後の曜日や時間のお話を先生から説明を受ける際のやりとりで・・

「今日ご一緒だった隣の方はお医者さんのお宅、●曜と〇曜はお医者さんのお宅でお嬢さんなので一緒にペアでも良いと思いますよ、△曜日はどこどこの地区の××病院の外科医の先生で・・」

 

冷静になって考えると、めっちゃ個人情報やんけ W

名前は聞いてないけどさ、、これ大手だとNGだろうな~~

 

へ~~~

田舎ってそんなに、そんなにそうなんだ!!

車で待っててくれた彼に伝えたら「あったりまえじゃん」と。

へぇぇぇぇぇ

「じゃ、ベビパとかも?」

「そーだよ、東京のサラリーマンと田舎のサラリーマンは別物なんだから」

いやぁぁぁぁ こわ。。

 

コロナ騒動の緊張感もやはり都内に比べると少ないし、この塾に限らず、コロナ対応に限らず、

リスクマネジメントもどこか、のほほ~んとしている。。

田舎の、良いところ・・・?!