夏の特別体験レッスンが行けなくなってしまって以来、やっと体験レッスンを受けられた。
関東のとあるレゴ教室まで1時間半。
時計もレゴで出来ていて、感激~
彼女 触ってくる~~~
私 ハイ 行ってらっしゃい~壊さないでね~~

今日は同学年の子2名でのクラス。机・椅子もレゴ調♪娘喜ぶが、歳の割に身体が大きくて机に足がしっかり入らないw親も同様w
参観はお教室の隅っこで。
元々のイメージで、未就学児クラス(特に3~4歳とかのクラスは)自由にレゴで遊ぶだけかな~と思っていたけれど違った。
先生が赤ずきんちゃんのストーリーになぞらえて、これこれを作ってみましょう、と。絵本を読むところからスタート。面白い。
「こういう実在はしない物語を“おとぎ話”と言います」 と、先生。
ガーーン
コレちょっとビックリしたけれど、受講後に受けた説明と頂いたメールで「空想と現実の違いを知る」というを授業の狙いにしているそう。
これについては賛否あるのかもしれないなぁ・・・
後日やりとりしたメールで「空想のお話の中で、想像力を働かせ、自分の自由な発想で表現をする」為という点を理解。
いずれにしてもとても丁寧に質問に回答くださるのは好感度UP

まずはオオカミの作製、そして、おばあちゃんのベッド、そしておうち、最後はオオカミの住む森を作製。
写真撮影は制限があるが、作品が出来上がると先生がお声掛けくださる。
授業開始前後の時間は長らく留守電になるほど、先生(スタッフ)が少な目でまわしている印象もある一方
いざクラスに入ると丁寧に対応くださる。
ご挨拶から始まり、絵本朗読(あらすじやハイライトにしぼって)、ストーリ展開からの作製(真似したければ先生の真似をする)、
親へのフィードバック(お隣の坊ちゃんのパパに結構丁寧にしていた)、最後にテキストの塗り絵(今日は赤ずきんちゃんの)で1時間が終了。壊すのがもったいないから嫌がるかな、と思ったけれど、割りにサッサと片づける。
作ることそのものが面白いのね~ふむふむ

お昼は楽しみにしていたメルヘン@某ターミナル駅に来るとここへ寄りたがる
駅構内は風が吹きすさび劇寒・・・
産休中、テアトルアカデミーの講座受講で約1年通った駅だけれど、ベビーカー無しで来るのは久しぶり。
お出かけも楽になったな~~
出張パパの帰宅と時間合わせる為にもうひと移動
更に電車を乗り、児童向け参加型オペラ鑑賞へ。こちらも良かった!

魔法使いの迫力ある声に冒頭、大泣きしたけれど、最後は和解w
オペラシティとか芸術劇場とかのお高いのもいつかは連れていきたいなぁと思いつつ、
でも、実はこういう地域交流センター系の超アットホームなのが、距離感や雰囲気が馴染むなぁ
あ、子供だけじゃなくて私も。。。
帰りは今日も電車で爆睡。
ちょっと欲張っちゃったかなー
3歳にして20kgの巨体児・・抱きかかえて乗り換えができるのもあとどのくらいかなぁ
本日の受講料:2,500円
本日の移動距離:130km
関東のとあるレゴ教室まで1時間半。
時計もレゴで出来ていて、感激~
彼女 触ってくる~~~
私 ハイ 行ってらっしゃい~壊さないでね~~

今日は同学年の子2名でのクラス。机・椅子もレゴ調♪娘喜ぶが、歳の割に身体が大きくて机に足がしっかり入らないw親も同様w
参観はお教室の隅っこで。
元々のイメージで、未就学児クラス(特に3~4歳とかのクラスは)自由にレゴで遊ぶだけかな~と思っていたけれど違った。
先生が赤ずきんちゃんのストーリーになぞらえて、これこれを作ってみましょう、と。絵本を読むところからスタート。面白い。
「こういう実在はしない物語を“おとぎ話”と言います」 と、先生。
ガーーン
コレちょっとビックリしたけれど、受講後に受けた説明と頂いたメールで「空想と現実の違いを知る」というを授業の狙いにしているそう。
これについては賛否あるのかもしれないなぁ・・・
後日やりとりしたメールで「空想のお話の中で、想像力を働かせ、自分の自由な発想で表現をす
いずれにしてもとても丁寧に質問に回答くださるのは好感度UP

まずはオオカミの作製、そして、おばあちゃんのベッド、そしておうち、最後はオオカミの住む森を作製。
写真撮影は制限があるが、作品が出来上がると先生がお声掛けくださる。
授業開始前後の時間は長らく留守電になるほど、先生(スタッフ)が少な目でまわしている印象もある一方
いざクラスに入ると丁寧に対応くださる。
ご挨拶から始まり、絵本朗読(あらすじやハイライトにしぼって)、ストーリ展開からの作製(真似したければ先生の真似をする)、
親へのフィードバック(お隣の坊ちゃんのパパに結構丁寧にしていた)、最後にテキストの塗り絵(今日は赤ずきんちゃんの)で1時間が終了。壊すのがもったいないから嫌がるかな、と思ったけれど、割りにサッサと片づける。
作ることそのものが面白いのね~ふむふむ

お昼は楽しみにしていたメルヘン@某ターミナル駅に来るとここへ寄りたがる
駅構内は風が吹きすさび劇寒・・・
産休中、テアトルアカデミーの講座受講で約1年通った駅だけれど、ベビーカー無しで来るのは久しぶり。
お出かけも楽になったな~~
出張パパの帰宅と時間合わせる為にもうひと移動
更に電車を乗り、児童向け参加型オペラ鑑賞へ。こちらも良かった!

魔法使いの迫力ある声に冒頭、大泣きしたけれど、最後は和解w
オペラシティとか芸術劇場とかのお高いのもいつかは連れていきたいなぁと思いつつ、
でも、実はこういう地域交流センター系の超アットホームなのが、距離感や雰囲気が馴染むなぁ
あ、子供だけじゃなくて私も。。。
帰りは今日も電車で爆睡。
ちょっと欲張っちゃったかなー
3歳にして20kgの巨体児・・抱きかかえて乗り換えができるのもあとどのくらいかなぁ
本日の受講料:2,500円
本日の移動距離:130km