某教室へ授業見学へ行った後、とても丁寧なお手紙を頂いた。
A4で2枚ビッシリの、「あの時の御嬢さんはこうこうこうでした、なのでこれこれが必で、必ずや役立てます」的な。
勿論雛形に則っての文章で、我が家用に文案アレンジしたに違いないけれど2~3割のパーツは個人的内容でそこそこ手間だろうな~と。
お手紙が来て更に数日後に例の熱心な担当部長さんからお電話「その後どうですか」と。
小学校説明会の帰り道・・・駐車場にしてたヨーカドーのざわつくフードコートで、話を続ける。
塾通いは今すぐに、というのは元々思っていないのと、やはり距離を考えると、始めるとしても来年以降と明確に思っていたし
長引かせるのも申し訳ないので、私なりにきっぱりめで伝えたけれど、食い下がってくる・・・すごい。営業力に負け気味。。
今お世話になっている教室(ベビパの事)を年契約している事や体力面等考慮してお詫びと辞退(ってのも変だけど気持ち的にそんな)の方向で話し始めたところ
「社内で何とか検討しまして、●さんには特別に月1~2回のコースをご準備しようとなりました」って。堂々と。
(後日届いた書類には確かに月1or2 テスト会員?らしい)
一瞬、そこまでのお申し出有り難い、と思ったのも束の間で、
先日見学に行った時に、あれだけこの件(毎週通うのが必須か)聞いたのに、「そうです」だったのに。
「去年は九州からの生徒さんが飛行機という例もありましたが、月3で頑張って下さっていました(授業料免除にはならず)」って。
言ってることちゃうやーん
自分自身が同じように会員向けサービス提供に携わっているものだから、裏が簡単に想像出来てしまって・・・若干引いてしまい。
どこよりもすごい立派なパンフと確かにお子さん達もちゃんとしている感じだったけれど(ほぼ服装のイメージより)
何だかうちには合わないような・・・。。
ちなみに・・・
学校説明会の帰りって、近くのお店や近隣のデパートとか商業施設では同じ様相の親子をちらほら見るものだけれど、
(学校から超近隣のお店やカフェは勿論避けるけど)
ヨーカドーの、しかもフードコートには、誰一人としていなかったわ w
うちと同じく駐車場目当ての人がひとりくらいいるかなーって思ってたけれど
彼に「だーれもいないよねー」って言ったら、「いるわけないじゃん」って。
そうだそうだ
去華就実とはいえ、フードコートはいなかったーw
ちなみに・・・
ヨーカドーのお受験スーツちゃっかり試着してきた!
捨てたもんじゃ無かった。
デパートの3分の1の価格♪