去年から目をつけていたお泊まりキャンプへようやく行かせる事が出来た。夕方から参加で甲州方面へ。





お迎えを待つ駅はこんな。
 
午前中、都内のW小学校見学へ行った帰り(?)にひと休憩して、そのままいざ山梨方面へ。

ベビーカーで爆睡。
本人体重20kg/ベビーカー制限体重15kg (^_^;)

東京経由で4時間エンヤコラ来たけどもキャンプ場周辺の"田舎度合い"はうちの近所と一緒じゃないけ~(笑)

近所にあれば良いのだけど殆どが小学生以上対象で。

参加目的は、生活力! を養うため。

日常の一通りのことを楽しみながら、自ら出来るようになったらいいな、と。

この1カ月、繰り返し読んでいた本

『はじめてのキャンプ』



ある朝、自ら手にして読んでいた!

100ページくらいかな初めての長めの絵本だけれど文字数少なく、温かいタッチの絵がいい感じ



予習を入念に!

イメージ作戦♪イメージ作戦♪



いきなり一人で大型バスに乗せて送り込むのも無くはないけれど、

一応まだ3歳…(BIGだけど)

本番前に一応場所を下見しよか、と思って今回は同行。



初日通常は朝集合なのだけど日中用事がありお願いして夜から(前乗りみたいな)にさせてもらう。

(土日でそれぞれ日帰り組も、泊まり組もいる)



着いたらすぐに餃子造り

初めて包丁を持った おぉこわいこわい







小2のお姉ちゃんはとっても上手



夜はキャンプファイヤーと星空観察







初めての寝袋

朝御飯はリアルファイヤーでホットサンド造り 朝から(笑)

お昼は森へ探検へ。
ノコギリで枝落とし~

いい感じ





因みに大人は電動ノコギリ体験

めっちゃ恐いわぁ

自分達で切り落とした材料で工作




お兄ちゃん達と屋根裏登ったり熊の足跡見たりめいっぱいの体験

ぼっとん便所の体験は怖かった様子w


片道4時間の甲斐はあったかな

本日の移動距離: 180km





秋には一人で本番、もう大丈夫そう!

追記

本番編はこちら初めてのキャンプ