最近 よくテレビで見かけることが
多くなった 脳科学おばあちゃんこと
久保田カヨ子さん

この久保田カヨ子さんも
脳科学者の旦那さん 久保田競さんとともに
赤ちゃんの時期からの
脳への刺激のための取組に
すごく力を入れておられます。

「考えるちから」の源である
脳をバランスよく育てるために・・・ということで
3歳から 5歳の取組として
次のような事が 必要なんだそうです

IQ えいご かず もじ 推理 図形

知恵
EQ お話 音楽 自然 書く 作る

思いやり
SW パズル 体 記憶 生活

意欲
私の 持っている はっぴいタイムも まさに この上記の事項を
DVDや絵本やプリントを使って


バランスよく 入れていることに ちょっとびっくりしました

↓ ↓ ↓ ↓
右脳・左脳・心をバランスよく育てる!【 はっぴぃタイム 】

やはり脳の成長には パズルや フラッシュカード や
絵本の読み聞かせなどが
不可欠なんですね。
今まで少し 半信半疑で
はっぴいタイムを 使っていた自分もいたのですが
やはり 子供に必要なんだと
いうことが再確認できました。
