゛シンプルに暮らしを整える”

 

家計管理とバレットジャーナルで自分を整える

バレエとヨガで毎日のご機嫌をとって楽しく♡

お気に入りを大切に暮らしたいtocoの毎日ですうさぎ

 

こんばんはニコニコ飛び出すハート

 

ヨガじゃバレエじゃと謳っておいて、

一つも書いていないので書きます。笑

 

 

 

 

はじめに…

私がクラシックバレエをスタートしたのは大人になってからです。

 

厳密には幼稚園のときに数回見学から行ってみたらしいのですが

人見知りの私は母から離れられず笑

 

 

結局はしばらくの間、体操教室にいっておりました笑笑

 

 

そんな私が高校生になって

やっぱりどうしても踊りたい!!キラキラ悲しい

 

って思ったのは

こちらの映画に出会ったから。

 

もう何百回も見ているバイブルです笑知らんぷり飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

バレエは小さい時から習っている人のものだと思っていましたおねだり

もう今からでは遅い、どうすることもできないと思ってアセアセ

 

 

なんとなく諦めがつかないまま、毎日ストレッチしたり、

なんとなくジャズのレッスンがしっくりこず…

(元宝塚の先生で、バレエの基礎を重視した超正統派ジャズなのに)

 

ダンスのお勉強の一環で、この映画をみたんです指差しキラキラ

 

 

 

そしたらもう

全部に一目惚れうさぎキラキラキラキラ

 

 

発表会のエヴァが踊る、ピアノ協奏曲のバレエが本当に素敵でうさぎ飛び出すハート

前半の、ジュリー・ケントとイーサンのロミオとジュリエットも

バレエ自体にもだけど、表現力に感涙悲しいキラキラ

 

 

ますますバレエにのめり込んでしまいましたニコニコ

 

 

そして私にとって一番大きかったのは

この言葉との出会い。

 

エヴァが発表会の前にこぼした

「発表会があってもなくても変わらない。

 明日も私は踊るだけ。

 自分のために踊る 」

 

 

私は何のためにバレエをやってみたいのか?

お勉強のために?

舞台でセンターに立つために?

 

 

もう17歳で、今からではどうにもならないから

それがレッスンにいかない理由になるのだろうか?

 

 

今からプリマを目指すわけでもないし

それならば、まずやってみることうさぎキラキラ

私のためにやってみる。

 

 

すぐ受験生になったり、いろいろ立て込んで、

じっくりレッスンに通えたのはもっと後のことですが…

 

それでも通い始めて半年で初中級クラスへ

二年しないうちにポワントクラスへ。

(大人になってから始めた人がポワントを履くことは賛否両論ありますが

 ここでは触れません💦

 私は結局ポワントクラスより他の上級レッスンを増やしました。)

 

 

好きこそもののなのか、

週3~5でレッスンに通い、

発表会やステージも経験して今にいたりますニコニコ飛び出すハート

 

 

大人になってから始めた以上、

楽しいことばかりではありませんでしたが

 

子供のころからやっている人と

同じことをできない自分を気にするのではなく、

始めてから今日までで、できるようになったこと、

出来なければいけないことだけを見つめるようにしていましたニコニコキラキラ

 

それはエヴァの姿勢を何回も見てきたおかげかな~ニコニコラブラブ

 

 

今やっている何かが、それが身を結ばない日がきたとしても

きっと今やっていることを後悔はしない。

 

 

私のステージ人生、そんなことをたくさん学ばせてもらった気がします知らんぷり飛び出すハート

 

長々書いてしまいましたが、バレエとヨガは私のライフワークです指差し飛び出すハート

 

 

それではまたバレエドキドキ