数日前、夕食後に特に長女が見たがっていたテレビを皆で見ていたら、
次男がリモコンでイタズラ。
操作出来ることに喜んでるけど、
一応『リモコン頂戴』と聞いてみた。
それまでは嫌がって泣いたのに、
次男笑顔で渡してくれましたびっくり
しかも『あーじょ(はい、どーぞ。)』って言いながら。


試しに次男にリモコンを渡しながら
『長女に渡して、はいどーぞ。』
すると、次男はリモコンを受けとり長女に差し出しながら、
『あーじょ』
やっぱり言ってるチュー
でも、長女テレビに夢中で無視もやもや
結局私にリモコンを渡してくれました。

言ってる事が理解出来てきたので楽しいです。


朝の見送りを毎日玄関でしていたら、
子供達の行ってきますの声を聞くと、
1番にバイバイしながら玄関に向かうようになりました。
特に長男がメロメロ。
たまに次男の朝食に重なると、
長男淋しそうに玄関から何度も行ってきますを言います。
その度にバイバイする次男。
癒されます。


みそ汁を毎日出していたら、
初めは
お椀を両手で持って飲んだりひっくり返して溢したり。
2週間前あたりから、
スプーンですくって飲んだりが増え、
お椀を片手で持ちながらスプーンを使うようになりました。

あと、自転車で行動するようになって、
次男が歩く距離が増えたせいか、
やっと白米を自分から食べるようになりました。
量も2倍。
といっても、もともと食べる量が少いから、
やっと並みになったくらい。

さらにお腹一杯になると手を合わせるように。
ご馳走さまが出来るようになりました。

急にプラレールが大好きになり、
家では常に持ち歩いてます。
オムツ替えで持ったままだと汚そうとするので、
置くように促すと号泣。
前日まで無言で自転車に乗ってたのに、
電車を見て突然歓声(奇声?)をあげました。
周りの人もビックリ。
『電車嬉しかったのね~』と話しかけて代弁してみました。

ここ数日で好みが大分はっきりしてきました。
心配なのは卒乳の失敗。
次男が『ぱぱぱ』と言うので、
『パイパイ飲むの?』と聞きながら抱き上げると、
目はキラキラで極上の笑顔。
多分、次男の中で1番嬉しい事。

1番を間近で見られるのは嬉しい。
けれど上二人は違ったので戸惑う。
授乳中の余りの喜びっぷりに、
近くにいた長男と若干引き気味に。
まぁ幼稚園に入る頃には
卒乳した子との兼ね合いで、
『乳飲んでないよー!』なんて言いながら離れていくんだろうな。