次男10ヵ月になりました。

100均のバスケットにダンク。
からの拍手。


伊豆の1泊旅行で海初体験。


砂にまみれたり。


大室山の麓でビーチサンダルで歩いたり。


食事は普通のご飯も食べるようになり格段に楽になりました。
お粥やトロミをつけたおかずの時は、
自分で食べたがるので、
手や顔はグチョグチョ。
更に満腹になると髪や顔に擦するので、
髪の毛はハードジェルを使ったみたいにカチカチ。
お食事エプロンの隙間から胸元にも入り込んで、
食事の度に全身お着替え

抱えて顔や手(肘らへんまで)を洗面所で水洗い

髪の毛にホットタオル。

スプーンも使い始めたけれど、
基本つかみ食べなので、
グチョグチョだといくら濡れタオルで指先を拭いても、
中々汚れが落ちないし本人も嫌がる。

食事が宙を舞う。⬅させない俊敏さが欲しい。
それが普通のご飯なら米粒を手で取ってあげられるし、
掴み食べする茹で野菜や豆腐ハンバーグなどのおかずは、
本人が嫌がらないうちにさっと拭け綺麗になる。
格段に楽になりました。

Eテレも興味出てきて、
ガラピコプーやいないいないば~、
英語で遊ぼうのsesameをマジマジ見ています。
あと、旦那が録画したとと姉ちゃんのオープニングは、
相変わらず凝視してます。

長女繋がりのお友達ママさんで、
次男とも同い年の赤ちゃんと一緒に遊んだんだけど、
次男ガンガン向かっていくので、
女の子達には警戒されていたかな。

子連れヨガでは2週間違いの男の子と似た感じで、
相手のおもちゃに興味を持って、
交換して遊んでたり。

嫌な時は首を振るようになって、
抱っこして欲しい時は両腕をあげ続ける。

絵本は「ちっちゃなおさかなちゃん」だけは、
最後まで聞いてくれる。
他のは捲るのが楽しいみたいで、
最後まで読めません。

おもちゃの鉄琴も好きで、
少しの間だけバチを正しく持ってならせるようになってきました。

あとは、イタズラガーン
紙ごみ、折り紙、カルタは散らかすものと思ってるよう。
テーブルの上の物も手が届くようになって、
ふとした瞬間に子供達のプリントなどが餌食にタラー
暑くなって学校に水筒を持っていくようになったから、注意しなきゃ。