昨日は、特別な来客が♡
ベトナムより一時帰国中のみーさんが
はるばる東京から名古屋まで
遊びに来てくれるという、とんでもなくハッピーな1日でした~♪
みーさんと実際お会いするのは2年半前の
ソボカイレッスン以来。
しかもソボカイレッスンでは帰りの電車でご一緒して
すこーし話したくらい。
再会も2年半ぶりだというのに、
先週も会ったっけ?ぐらいの勢いでしゃべっちゃいましたw すんませんw
今回は日帰り短時間勝負!
ぜひくつろいで楽しんでもらわねばっ
・・・と鼻息荒く準備したものの、
いろいろと失態もありw まぁそんなもんだ。
到着してすぐにランチ準備。
バゲット生地を用意してあったので、
1本はみーさんにお願いして成形してもらう。
やはり他の人がやるのを見るのは勉強になるねぇ~。
・・・といいつつ、
実は途中からたいちのう○ち処理のため最後まで見れなかった。
無念すぎるーっ なんつータイミングの悪さだー!w
今回来ていただくきっかけになった
私のモニター呼びかけ。
これはいちきっかけであって、会いにきたかったし~
なんていってもらえて、涙が出るほど嬉しかった~
せっかくのご好意なので、
今回は一緒にスイートブールを作りました。
さすが、慣れてらっしゃる。
ベトナムでパンを教えてるみーさんから
あちらでのレッスンの様子や、こういうときってどうしてる?
みたいな話を聞いたり。
なんとも勉強になる時間だった。
ワタシからは特に教えることないんだけど、数点、私が学んだコツだけポツポツ話して、
捏ね上がりに、ランチ。
キッシュを用意しておきました。
これ私が作る料理のなかで、かなり上位にオサレな味w
バゲットは、よりにもよって残念な出来に。
成形が悪いんでなく、
明らかに私の生地作りか、慣れないTypeERを使ったせいか、
ホイロオーバーか。
全体的にリスドォルとほぼ同じ工程を踏んでいるので、粉の特性を理解できてないんでしょうなぁ。
奥深いねぇ。
でも、気泡は入りーの、
瑞々しく、味はグーでした♪
でも一緒に作れてそれだけで満足♪
メインは、カスレを作っておきました
以前食べてすんごく美味しかった記憶を頼りに、
美味しくなってくれ~!!と念じ、
なかなかの出来に♪
写真撮り忘れてみーさんにいただきました。すみません
パン粉を載せたあとにオリーブオイルを垂らすのを忘れ、
なんだかいまいちしずる感の無い画像ですが、
野菜の甘みとソーセージ、豚からいい出汁が出てて良い出来!
みーさんも好みの味ー♪と喜んでくれて嬉しかった~!
こちらのグラタン皿は少し前に新調した studio m さんのもの。
こういう丸いグラタン皿、しかも直火OKなものが欲しかったので
今後活躍しそうです。
studio m さんといえば、みーさんとも思い出深い ソボカイクッキングスクール
マルミツ陶器さんのブランド。
そういうの疎い私は、レッスンに参加するまでは存在すら知らず、
へぇ~オサレな食器たち~、
なんて思ってましたが。はははw
あ、デザートも画像忘れw
手作りの栗の渋皮煮をいただいたので(by義母)
それを使ってパウンドケーキ。
一人用のストウブのセラミックウェアに入れて作ったら、
あまりにも巨大で、これはカスレ食べた後に重過ぎるだろ・・・と思い、
(しかもスイートブールの試食もぜひして欲しかったし)
デザートチョイスも完全なるミスでしたw
までも、気持ちだけ伝わってくれたらありがたいです。
みーさん作 スイートブール☆ 今回はレモン入り~♪
さわやかな香りを放っております~♡
ほんのり黄色くてかわいいね。
レモンの皮のつぶつぶも。
さすが、キレイに焼けておりますな~!
今回、とんとん拍子に会う事が決まり、
でもそれもこれも、
私の見切り発車発言(モニターの件)に始まったことと思うと、
一点静止していたものが、
少し動いたことによって「流れ」になって
ゆるゆると動き始めているのを
すごく感じる。
動くことが全て良いものをもたらすとは限らないけど、
少なくとも、今のところ素晴らしいものばかりを運んでくれて、
怖いくらい。
実は今後も数週間に渡って
ちょこちょこと刺激的な予定が。
今ここで大きく刺激を受けて、
一回り大きくなれることを、自分に期待して!
みーさん、本当に楽しい時間をありがとう!
またぜひ、今度は東京でも会いたい!
いっぱい刺激を受けたし、
大人になってから一緒にいて楽しい!と思える友人ができたこと、
本当に嬉しく思います。
またお会いできる日を楽しみにしてマース!