さて先週に引き続き、


ぽかっと予定の空いた土曜日。


朝テレビを観ていたら、


久屋大通で「マルシェ・ジャポン」がやっているとか。



おぉっ これ今日??



ねぇねぇ、コレ行こうよかおv


んでさ、ついでに、久しぶりに大須行こうよ、歩こう歩こう。



一応乗ってくれた旦那様でしたが、

栄までは車で行くのか電車使ったほうが案外楽なのか、


んで車でいくならどの辺り拠点にするのか、


そんなちょっとしたくだらないことで

意見の相違が出て、


ちょっとした喧嘩になりかけましたが、

なんとかお出かけスタートはしる



最近の(私発の)突発的なおでかけは喧嘩スタートが多いですな冷たい


・・・まぁあんまり旦那様発のお出かけって少ないのだけど。


・・・ってか、まぁ、却下したりとか ゴニョゴニョ  (ひどすぎるw)



とまぁ、そんなこんなで栄へ繰り出しましたよ。



川の向こうの素敵な暮らし

栄のもちの木広場で開催しておりました。


とりあえず、今日と明日。


でもまた2月にもあるみたい。 場所はどこだっけな。

今後は定期的にやるのかな~。


思ったより店舗数は少なかったけど、

それなりに楽しかったなにやり。


そりゃ海外のマルシェとはやっぱり違うけどね、雰囲気だけ♪



川の向こうの素敵な暮らし

朝からだけど、12時頃行ったらだいぶ品薄でした。


売り切れも多々。


朝一行くのがいいかもだぁね~。


結局マルシェでは、

試食させてもらって美味しかったトマトの漬物のようなサラダを購入。


美味しかった♪ 食べるのが楽しみ困る



さてその後は大須へ移動です。



大須は年に数回行く私の大好きスポット。


別に何がどう好きってわけじゃないのだけど、

やはり祖父母の家があって、毎週行ってたからか、


私にとって大須は第二の故郷のようなものなのです。


今でも親戚が商店街のど真ん中にお店を構えているので、

何となく、故郷感は残っています。



川の向こうの素敵な暮らし

いいお天気♪


大須観音では節分の準備をしておりました。


ここは中心になるから、2月3日は大変な人で賑わいます。


子供の頃はよく参加しにいってたなぁ。

お相撲の力士なんかが豆まきにくるのだけど、


それを傘を裏返して下で待機して取るのw


今は小さい袋に入った豆をまくのかな? 

久しぶりに参加してみたいなぁにやり。



散々歩いたのでお昼ご飯場所を探すことに。



有名な御幸亭さんへ行ってきましたよ。

20年以上大須に行ってるのに、何気に初です。


だっていつも行列すごいんだもん冷たい



川の向こうの素敵な暮らし

なんでこんなに人気になったんだっけね?


確かダウンタウンの松本さんが来たからだっけ? あれ、情報古すぎる?w


いつも行列作ってるけど、

だいぶ13時半過ぎだったので、行列がありませんでした。

なのでここに決定♪


私は、ザ・洋食 オムライスを♪ (900円)


川の向こうの素敵な暮らし

懐かしい感じのオムライスですなぁ。


実家のオムライスもこんな感じ。


でも中はケチャップライスじゃなくて、ピラフみたいな感じでした。


これはこれで美味しいにやり。


素朴~で美味しかったです♪



旦那様はハヤシライスを。 (900円)



川の向こうの素敵な暮らし

たまねぎたっぷり!


豚肉のハヤシライスでした。


玉ねぎの甘みなのか、だいぶ甘いですが、

濃厚で美味しかったです。


こちらも素朴~な感じ。




お腹いっぱいになったあとは、大須の街をぶらぶら。


一本路地を入ると、知らない世界があったりして、面白かったなぁ。



川の向こうの素敵な暮らし

小さなお店が沢山あって


あれ、ココ、なくなっちゃったんだ、とか、

こんなお店だったっけ? とか、


最近変化の激しい大須。


でも、ココ昔からあるなぁ、変わってないなぁ、ってところも沢山あって、


やっぱり面白い街、大須。


大好きですにやり。



これからもどんどん変わるんだろうなぁ、今後にも期待です♪