ただいまです!
さぁて気合入れて旅レポしたいと思います!
今回の旅は、一生の思い出に残るであろう旅となりました
毎度毎度ながーくなるとは思いますが
お付き合いください♪
どなたか信州旅行をお考えの方のお役に立ちますよーに★
第1日目、前編は・・・
上高地で大感動!!!
初体験!ブルーベリー狩り in 安曇野 でお送りいたします。
さてさて、出発は朝3時半。
お盆ずらしたせいもあって、ETCは1000円でもないし、
でも混雑も考えて、早く行ってしまえ!ってことでこの時間になりました。
スーィスィの中央道を飛ばして、
上高地、沢渡駐車場に着いたのは、 AM 6:30 (早)
まぁ・・・朝もや見れそうだし!いいねいいね★
上高地へは、マイカー規制が入っているため、
中央道でいうと松本ICから沢渡の駐車場に停めて、
それからバスかタクシーで向かいます。
私たちはエコでバスを選択。(往復2000円です)※タクシーは1台、片道3200円かな。
お盆の混雑時期にはこのバスも何時間待ちということらしいけど
私たちは、私たちと他に数人のお客さんのみ。ラッキー♪(ま、朝早いしねw)
上高地、大正池に着いたのは、 AM 7:00 (早w)
おかげでこんな神秘的な大正池を拝むことができました!!!
びっくりするくらい美しい。
鳥肌が立ちました。
ワタシのカメラと、稚拙な表現ではこの美しさは伝えきれないのだけど、
ほんとにほんとに、神秘的でした。
立ち枯れの木に焼岳。
この大正池っていうのは、
大正時代に焼岳が噴火して、梓川をせき止めたことから出来た池で、
火山灰だからか、底面が白くて神秘的な色をしています。
風が無ければ鏡のように穂高連峰を映し出して、それはそれは神秘的。
人もほとんどいなくて、最高でした!
※この時間は結構本気のカメラマンとかばっかりw
・・・ちなみに、気温も10度きっていたので、息も白い・・・ 短パンTシャツ夫婦・・・死w
美しい梓川を横目に、遊歩道をずんずん歩きます。
朝の日差しが気持ちいいぃぃぃ!!!
ワタシは長袖もってきた~♪♪
と 「 ねぇ、寒いでしょ? だからいったじゃーん、寒いって」
旦 「寒くないよ、歩けば大丈夫だってば」
といってる旦那様の息は白いw 何に対して負けず嫌いなのw
中央付近の河童橋に到着! このとき AM 8:15 ごろ。
まだ人いません! すごい!
お昼過ぎにはどっさり人がいました。
いやぁラッキー♪
河童橋を通り過ぎてずんずん歩きます。
さらに1時間歩いて、明神池を目指します。
空気も美味しいし、涼しいし、いくらでも歩ける気がするねぇ♪
美しすぎる~ マイナスイオンMAX!!!
この辺りでなぜか偏頭痛と腹痛が。
あれ、どうしちゃったのかしら・・・?
うーん、しょうがない、いつもの頭痛薬を飲みましょう・・・
(実は偏頭痛持ちっす)
朝早起きしすぎたかなー あははw
そして歩くこと1時間、明神池へたどり着きました♪
こちらは拝観料 300円がかかります。
ここは『神降池(かみこうち)』といわれています。
その名の通り、神が降りてきそうなくらい静かで、神秘的な池です。
何時間でもいれそうなくらい、素晴らしいところ。
あのカモになりたい・・・
明神池を後にして、また河童橋まで戻ります。
今度はさっきのコースとは別のコースを。
こちらの方が坂が多いのだけど、どうやら明神池⇒河童橋までのコースは
下り坂が多い。 ラッキーな選択をしたらしい♪
途中の風景。
水が豊富なところだなぁ。
水底が青くなるのは光の加減なのかな。
砂が白いってことかな。
ほんと、不思議な場所。
さぁて再び河童橋まで戻ると、 AM 11:30
そろそろお昼の時間かな?
お腹が空きすぎてお腹痛くなってたので、早速がっつきました。
河童食堂さんにて。
山菜きのこ蕎麦
信州といったら蕎麦だね~♪
美味しい♪
こちら旦那様の 山賊定食。
何で山賊定食なのかというと、山賊 = 取り上げる = トリアゲル = 鳥揚げる
らしい。
へぇ~。 え、昔から?w
まぁいいとして、美味しかったです♪
お腹いっぱいになって、
上高地を大満喫した後は、楽しみだったブルーベリー狩りにGOGO!!
・・・と思いきや、
あれ・・・お腹痛い・・・
っていうか、すごい吐き気
え、え、何何ーーー!!!??
ま、まさかまた急性胃腸炎!?
※知ってる方もいると思いますが、私、昨年九州一周ぐるり旅をした際に、
ひどい胃腸炎になり、その後39度の熱で数日間寝込んだことがあります。
・・・それだけは避けたい。
旦那様に言おうか・・・どうしよう、でも、このままブルーベリー狩り・・・やばい
だまっててもしょうがないし、
正直に具合が悪いことを告げると、
「じゃあ病院へ行こう!」
とすぐに病院へ連れてってくれました。
あぁ~ ワタシなにやってるんだぁ~
ごめんなさい旦那様ぁぁぁ~
想像してたよりかなり大きな総合病院があって、
でも午前しか診療を行ってなかったらしく、
救急扱いされました。
血液検査と、
なぜか微熱もあったので(体温計見たとき見なきゃ良かったと思ったw)
点滴を打つことに。
あぁ~ ワタシなにやってるんだぁ~
ごめんなさい旦那様ぁぁぁ~ ( と心の中で数万回叫んだ)
幸い、
ほんと幸い!!!!検査結果は大丈夫で、
ちょっとした胃もたれ?疲れ?まぁわからーん って感じに医者には言われたw
↑かなり横柄な医者だったw
発熱は・・・もうこの際どーでもいい!
とりあえず嘔吐止めの点滴打ったし、1時間うとうとしてたらほとんど良くなったし、
(その間旦那様はソファーでうとうと ・・・ごめんなさい!)
まさか長野で診察券作ることになるとは・・・
あぁ、痛い
脱線してごめんなさい、ブルーベリー狩りに戻りましょう!!!
気を取り直して、ゆっくりと進んで、
待望のブルーベリー狩りへ行ってきました!
実は、電話で予約を取る際に、
「もう無いかもしれん」
みたいな悲しい連絡をもらってたので、
大丈夫だろうか・・・
と思ってたのだけど、
・・・確かに、ほんとにもうほとんど無かったw
最盛期は7月みたいです。
ここは一人1000円で、食べ放題、時間無制限!
さらに結構おっきなパックを1パックお土産として摘み取れます。 激安!
お土産ゾーンはまだたくさんなってました♪
甘酸っぱくておいしいいいいい
点滴のおかげですっかり元気になったし、
くもの巣もなんのそので摘み取ります。 ※くもの巣とか結構すごいですw
こんなにどっさり♪
う~ん デリシャス
不思議なご主人でしたがw
とってもいい経験になりました!
ブルーベリーってすっごく種類あるんだなぁって初めて知りました。
汗かきながら一生懸命摘み取ったブルーベリー、
この後、3日間、暑さと戦いながら少しずつ消費して、
半分くらいはなんとか持ち帰って、これからジャムになる予定です♪むふ
あ~1日目から長かった!!!
なんつー長い旅日記!
でも、私自身の思い出振り返りにもなるので、この調子でがんがん行きたいと思います!
さぁて1日目、散々な目にあいましたが(旦那様がw)この後は1日目の宿泊地、
『舎爐夢ヒュッテ』に向かいます。
ココでの体験も、かなりすごかった!
1日目(後半)に続きます~・・・