我が愛する東山動物園の、夏休み特別企画。
ナイトZOO
お盆期間だけは、
午後5時までの開園時間を20時半まで延長!
普段見ることのできない夜行性動物達の生の動向が見れる、
夏休みだけの特別企画です!
昨日、ふと、16日までだったということを思い出した!
お盆だし、混んでるかもしれないけど、
行ったことなかったので散歩がてら行ってみよう!
夜なら涼しいしね★
・・・って考えてた人は山ほどいたみたいで、
行ってみてびっくり。
過去、27年間生きてきて、
一年に1回は必ずいってるから、おそらく30回弱は行ってる東山動物園だけど、
こんなに人がいる東山動物園、初めてw
人人人ーーーー!!!
いやーびっくり!
夕方に行って、まだ明るいうちはそこまで人も多くなかったのだけど、
世界のめだか館出た頃には
どんどんと人が増えて、最終的には祭りか!?ってくらい人がいました。
※この先は昨日みた動物ちゃんたちを、【自称】名古屋のムツゴロウこと としちゃんの
解説付きでアップしてきます。 興味の無い方はスルーで♪
こちら
ドールシープ
脊索動物門 哺乳綱 偶蹄目 ウシ科 (これだけ調べたw)
日本ではここにしかいない羊だとか。
この角がいいねー
かっこいいねー
この羊(ヤギかと思ったけどシープだもんね)みると、三匹のやぎのがらがらどん を思い出します。
なにやら工事してました。
ふとみると、
オーマイガーーーー! アルパカがいない!?
がーん、お目当ての動物、1匹減りました
お次。
アメリカバイソンだったかな。 なんか、バイソンです。
丸まって寝て、リラックス。
イル・ビゾンテ。 って感じw
世界のめだか館で 出会った、ナマズくん。
しゃくれてます。
しゃくれナマズ。
日本に生息する種類のナマズ。 こんなん用水とかにいたらヤダわー
元気があればー何でもできるっ (しゃくれ)
お次。
夜行性動物館より、 ツチブタくん。 この子大好き。
こんなんだけど、顔はピグレットみたいなんだよね?ね?w
この子、ブタの仲間かと思ったら、違うみたいです。
その名も、「ツチブタ科」w
仲間おらんのかねw
アフリカで、1種類だけのツチブタ科。 確かに日本にはいないお顔。
コレ出た辺りから
辺りは薄暗いくなりました。
おー、薄暗い動物園!初
そして辺りがすっかり真っ暗になった午後7時半ごろ、
この頃から、動物の目に優しい光によってライトアップがされます。(一部の動物ですが)
なのでそのライトアップされた動物に群がる人・人・人!!!
さすが人気のライオン、万博並に並んでました。
ワタシはくじけました。
なので、まだ並びのすくないカンガルーさんへ。
おおっ 珍しく起きている!そして近い。
いつもいつも、ぐっでーって寝てるから、
さすが夜ね!ってちょっと感心しちゃいます。
みんな起きてました。
くぅ、ワタシのカメラではこれが限界か・・・!!
うっすら、ぼんやり真ん中にいるのがキリンさんです。
実際肉眼では普通に見えて、なんだか幻想的でした。
果たしてキリンも夜行性なのか、といわれるとよく解らんけど、
でも確かに、
動物達は(涼しいからか)昼よりは活発に動いていたように思えます。
初めていったけど、
何より人の多さにびっくりしたナイトZOOツアーでした。
まぁ、
一番いいのは、いい季節の昼間に行くって感じかな!?あはは
でも楽しかったです♪