佐賀弁の缶バッジ、わらわらできました(*´∇`*)
いやー、どこにつけよう。こんなマニアックな佐賀弁の缶バッジ(OvO)
もう、ほとんど意味がわからないですよねー。
売れるのかどうなのかわかりませんが、とりあえず作ってる時は楽しかったです(*´∇`*)


{3D28D70D-B1FD-4EA9-83A7-540B14CC3681}

👇色ぬりバージョン。背景が白なのはイラストや文字を目立たせたいからですよ。決してめんどくさかったわけではありませんよー(OvO)
{2E94FFF0-E52C-4357-BF99-EC81EA3EA46F}

こちらは線画バージョン。めんどくさかったわけでは・・・滝汗
シンプルなのもいいと思いませんか?滝汗
{BE9AB4D6-ED03-41B0-865C-0C92483AEFAA}

なんとなく好きなのが下の3つ(*´∇`*)
「ひっとでた」はよく使う佐賀弁です。
息子のシャツはいつもひっとでとっです。
上級者になると
「ひっとずっ」を使われます。

{8ABE061B-96B8-4445-A695-4A07E26A0A89}

我が家には無縁の「ぴしゃいしと」
ごはんの時間だけはぴしゃい守りますけどね。

{D592899B-3D4B-44B4-B6CB-D642B66FFC11}

これからの季節、弁当はねまりやすくなるので要注意ですね(OvO)玉子焼きはしっかり火を通しましょう(*´∇`*)

{BC2162BF-1660-4814-8578-61CFE0346571}

息子の筆箱にねまるの缶バッジをつけようとしたら、「おい(おれ)ねまっとらんばい」と断られましたニヤニヤ

それにしても缶バッジ。写真とるの難しいーチーン