白石帳の取材で行ってきました。
ここはさくらむすびの最初の飲み会・・・いやいや、話し合い+懇親会をした場所です。いろんなところにだるまがあります。
探してみるのも楽しいですよ。
ここはお寿司屋さんですが、地元の食材にこだわり、地場産のお寿司を作ってくださいます。
からしマヨネーズがいい仕事してます。
辛くないよーっと末っ子に進めたら、
「辛い~」って悶絶してました(笑)
そう。白石は玉ねぎの産地。
とてもやわらかく、甘い玉ねぎがたっぷり使われた巻き寿司。
あっさり、さっぱり。
何個でも食べられる(*≧艸≦)
はい。ポーズ。
いちご寿司。
「ぜひ、一口で。」
という大将の言葉を守ると、
でも、いちご寿司はこんな顔になっても一口で食べるべし。
最初にいちごの味、香りがわーっとやってきた後に、海苔の風味がふわっと鼻に抜けて、その後、酢飯の酸味と甘みがやってきて、いつの間にかその3つがうまい感じに調和しております。
なんとも言い難い、けど、美味しい。病みつきになりそうなお寿司です。
さがほのかのあまずっぱさ、しっかりした肉質だからこそ、生きてくるお寿司かな。と思いました←グルメリポーターになれますか?(笑)
夏には巨峰のお寿司が出るそうなので、また夏に食べに行きます( ̄▽ ̄)
地元の食材の味をよく知り、美味しく調理してくださる「だるま寿し」
ぜひ一度足を運んでみてください。
注意:カウンター奥のメニューには地場産のお寿司のメニューは載っておりませんので、大将に、「地場産のお寿司が食べたいです。」と言ってくださいね。
だるま寿しさんのイラストも描きますよー♪───O(≧∇≦)O────♪