ひなまつりレポ③
レポ③回目なのにまだおひな様が出てこない(笑)
安心してください。今日登場しますよ(≧∇≦)
まず向かったのは「徴古館」
ここには佐賀藩鍋島家に伝わるおひな様がありました。
私のお気に入りは
次郎左衛門雛というそうです。
つるんとした卵型にちんまりした顔がたまりません(≧∇≦)
江戸から、明治、大正、昭和とおひな様の歴史が見られますよ。
おひな様だけでなく、調度品もすごかった。
呪われそうって思ってしまうのは私だけ?(笑)
ちゃんと富士山マークがついてますよ。
写真見にくいですが、ほっぺがぷくーっと膨らんでます。
かわいすぎです(*^_^*)
ほかにも珍しいおひな様がいっぱい。
佐賀にきて18年経ちますが、初めて入りました。
徴古館。
ぜひ遊びに行かれてくださーい。
外に出て記念撮影。
はい。にっこり(*^_^*)
つ づ く→