今日は佐賀県の親と子の読書会の県大会がありました。

今年はうちの小学校がオープニングを飾ることに。


で、何をしたかというと、


今年はね、まどみちおさんが100歳を迎えられたということで、

まどみちお童謡メドレーをうたいました。


まどみちおさんって知ってます?

まどみちおという名前ではピンとこない人も

多いよね。


でも、「ぞうさん」の作詞の人っていえばわかるかな?


ぞ~うさん、ぞ~うさん、お~鼻が長いのね♪

の人です。


他にもね、

不思議なポケット(ポケットの中にはビスケットが~♪)

とか、

やぎさん郵便(しろやぎさんからお手紙ついた~♪)

とか、

ドロップスの歌(むかし~泣き虫神様が~♪)

とか作詞されてて、

この4曲を子供たちが歌いました。


今年は練習時間がすごく少なくて、

どうなることやらと思ったけど、

みんなかわいく歌えました。

花丸です。


その後スタンプラリーがあり、

炎天下のなか歩きました。

朝も歩いたから、今日は結構歩けたはず。


ばってん、みんなで焼き肉バイキングにいっちゃったので、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガクリ


また明日からがんばりまっす。


最近ハンドメイドブログではなくなってきてますねえ。


ちょっとずつハンコは彫ってます。

そのうち・・・ね。


coming soon


ペタしてね