先程までNHKで放送されていた「ワンダー×ワンダー 体感!興奮!こんぴら歌舞伎」

四国・金丸座

小屋の大きさや構造...客席の大きさも江戸時代のまま。
舞台と客席の一体感。
嗚呼、本来歌舞伎ってこんな感じだったのよね~。
舞台上にある羅漢席。。。
ちょっとビックリしましたが一度でいいから座ってみたい。

今の歌舞伎ってどうしても御高い感じが否めない。
もちろんみなさん努力されて距離を縮めようとされてるけど。
“おっ、今月はあの役者さんが出てるから。。。”なんて気軽に観に行けないもんね~。

でも、この番組さすが「ワンダー×ワンダー」
天井裏や舞台下、客席に20台を超えるカメラを設置して江戸時代のお客さんの気持ちを体感させていただき歌舞伎本来の楽しさを存分に味わいました。

今の絢爛豪華な歌舞伎も好きだけどねグッド!

あと勘三郎丈の父へのそして息子への思い。
伝統を伝える父子ならではの素敵な関係。。。
(スタジオにいらしてた勘三郎丈、お髭の生え方が嘉葎雄さんぽかったあせる)

ますます歌舞伎に嵌まりそうよ。。。 ニコニコ