東京23区は一部の地域を除いて計画停電にはなりません。
使う気ならいくらでも電気使えますが、実家では夜電気がつかない日に母親が寒さに震えてると思うと…。
電話もガスも今は電気が必要です。
いつもならみんなでお墓参りに行きますが、父親は入院中。母親は付き添い。
こちらで介護の義母は今日からショートスティーでお泊りで、奥様ものんびりさせたいですが、実家のこともあるのでそうもしてあげられません。
今日はお墓参りした後、お見舞いに行き父親ためのもの、母親にもまた夜の停電になった時に備えてカイロなどもって行きます。父親が地震前に入院していたのが助かりました。
福島の原発でたいへんな勇気を出して仕事をしている方々のがんばりが成功するのを祈るだけです。
災害にあわれた方々よりは全然状況は良いですが、みんなが元の生活に戻れるのもまだまだ先です。
今までは暑さ、寒さも彼岸までというより、春ならぼた餅食べてお墓参りでしたが…
今は災害にあわれた方々同様に家族、特に父親が心配です。
今日は計画停電ないようですが、3日間実家にいます。ブログ読むこともないと思います。22日に帰ってからパソコンですべて読むわけにはいかないとおもいますm(__)m
前の日でないとわからないとの事ですが、明日・あさってに計画停電を体験することになるかもしれません。
ご先祖さまを供養する時ぐらいはと思いますが、被災にあわれた地域の方々はお彼岸でもそれさえできない避難所生活です。
今は日の光や街頭(住んでる部屋の高さがちょうどいいので)で本読んだりしてます。携帯くらいは充電するので電気使いますが、なるべく個人的なことでは使わないよう心がけてます。
なうは携帯からとかたまにしますが、ブログの更新もするつもりなかったですが、なんとなく更新していまいした。
ダイエットみたいに電気には停電後にリバウンド需要っていうのがあるそうです。今日当たりは電気消費量多いかもしれませんね。
この災害復興は福島原発が正常ってはじめて出発みたい感じです。便利で平和な時代に生まれて感謝ですが、大変な試練を与える時代でもありました。
個ではどうにもならないですが、みんなでがんばりましょう。