バラの次は・・・ | tokkiynaのブログ

tokkiynaのブログ

毎日の暮らしを綴ります

 ❀ 雨にうたれた花 ❀
薔薇の花はいつもの年より 長く咲き
やっと 咲き終わりました



雨の中 マリーゴールド コリウス を買ってきて
鉢植えにしました




❀ 日本ではキンセンカと呼ばれ、
お彼岸の仏花としておなじみのマリーゴールド。




マリーゴールドはオレンジ色の花や若葉が

ハーブとして使われ、
ハーブティーのほか、スープなどの色付けに

利用されています。

花言葉は「悲しみ」なんて、いきなり暗いのですが・・・

これはマリーゴールドが黄色であることに理由があります。

黄色というのはキリスト教圏である欧米では
忌み嫌われるようなところがあるのですね。

キリストを裏切ったユダの服の色が黄色であったこと・・・

ローマ帝国時代、キリスト教が迫害され、
そのころ黄色は皇帝をあらわす特別な色だったこと・・・
などからマイナスの印象があるわけです。

そのため「悲しみ」という花言葉が生まれました。

けれども、この花は決してキリスト教にとって
悪い印象ではないんですよ

このマリーゴールドという名前は
「聖母マリアの黄金の花」という意味ですから。

オンブバッタが このはなが好きなのよねぇ
キク科だから かしら?


❀ コリウスはシソ科の植物で、
主に葉の色を楽しむ観葉植物です。




葉の色は、緑色、赤、ピンク色、白などの色が、
混じり合ったり単色だったりと非常に豊富です

初夏から秋にかけて見ごろになる葉を鑑賞する

観葉植物です。

主に実生系と栄養繁殖系の2系統があります