♪~桜の咲く季節~♪
3月10日 義父は 埼玉県大宮にある
有料老人ホームに入所しました。
品川区の私たちの家に同居して17年が経ち
その前の同居期間を合わせると 約20年になる
同居を提案された時 すでに 70歳を過ぎて お爺さんだったので
同居も5年か 10年位かなぁ~と 漠然と・・・思っていた
。.・.。。.・.。。.・.。。.・.。。.・.。。.・.。
同居して 暫くして 私の母が 旅先で脳梗塞になった
1年間山梨の温泉病院にて リハビリを受け
一人でベットから車イスに乗り トイレで用を足す
↑ これが出来る様になった そして 1年後に帰宅する
(...その間に 家は バリアフリーにリホームしたので弟が
一人で10年間母の面倒をみた )
そして10年後に特養ホームに入所する時も
桜が 満開の季節だった・・・
弟の運転する車に乗って 母は
『あ~ぁ 桜がきれいねぇ~ 今日は何処へ行くの?』
と言った
私は心の中で泣いた・・・・
そんな 想い出のある桜の咲く光景
義父も 夫の 姉の夫の運転する車に乗り
姉夫婦の住む 埼玉県 おおみやにある有料老人ホームに行く事になった
威圧感のある人だったので 20年間の重圧 同居の苦しみ 色々あった
我慢強い私だったから 長く同居が続けられた
舅の身体が不自由になってからこの3年間 本当に 大変だった!
ご本人はもっと 辛かったでしょう・・・・
その重圧が無くなって ホッとしたのか
私の 身体中が なんか変
頭痛はする 肩や足 腰 ガタガタになって来た
咳も半端じゃなく 喉ががらがらで・・・
・・ので 近くの医院へ
・・・そうして10日が過ぎた
いまだに 寝たり 起きたりしている
あまり ホッとしたので 却って うつ病の様になった
又 私は 新しい環境に慣れて行かなくてはならない・・・
お爺さんは新しい環境に慣れていっただろうか・・・
知らない人々の中で かえって 逞しく 元気になって
もっと もっと 長生きをしていって欲しい