先日、夫が大阪出張で買ってきてくれた、渋い和菓子。
それは、「けし餅」。
わたくし、和菓子も洋菓子も目がないのですが、けし餅?!を食した
ことが無かったので、なんぞや???という感じでした。
ところが包みを開けてみると、なんだかとっても上品な包装。
夫とお茶を頂きながら、一つ口に運んだところ、なんとこうばしく
しかもあんこが甘すぎずとても美味しいではないですか?!
よくよくHPを見てみたら、創業300数年の歴史を持つ
「小島屋」さんというところのお菓子だったらしく・・・
献上品だったこともあるようで・・・
上品なのもよく分かりました。
情報に頼ってばかりの私とは違って、
野生の勘で選んでくる夫。
今回は、なかなかやるな、という感じでした
それは、「けし餅」。
わたくし、和菓子も洋菓子も目がないのですが、けし餅?!を食した
ことが無かったので、なんぞや???という感じでした。
ところが包みを開けてみると、なんだかとっても上品な包装。

夫とお茶を頂きながら、一つ口に運んだところ、なんとこうばしく
しかもあんこが甘すぎずとても美味しいではないですか?!
よくよくHPを見てみたら、創業300数年の歴史を持つ
「小島屋」さんというところのお菓子だったらしく・・・
献上品だったこともあるようで・・・
上品なのもよく分かりました。
情報に頼ってばかりの私とは違って、
野生の勘で選んでくる夫。
今回は、なかなかやるな、という感じでした
