7月に、キウイフルーツ食べて2回共気持ち悪くなりました。


1回目は、吐いただけでしたが、

2回目は、吐いて下痢もしました。


今日、確認の為、朝食の時にキウイ食べました。


気持ち悪くなりました…吐きはしませんでしたが。


やはり、7月の原因はキウイだったのかと、

パソコンで調べました。


ありました…キウイアレルギー。


緑色のキウイフルーツに含まれる

タンパク質の50%を占めるアクチニジンが

アレルゲンのひとつとされていますが、

同じキウイでもゴールデン種のキウイフルーツは、

含まれているアクチニジンが少量のため、

キウイアレルギーを起こさないこともあります。


キウイアレルギーの症状としては

直接触れたくちびるや舌、のどの奥がかゆくなったり

腫れたりの口腔アレルギー症候群からじんましん、

目や鼻の花粉症の症状や、吐き気、

腹痛や下痢、気管支喘息の発作を起こしたり、

最悪の場合はアナフィラキシーショックを起こすこともあります。

キウイを加熱することでアレルゲンであるタンパク質が変性し、

キウイアレルギー発症が出なくなることもありますが、

アレルゲンが完全に消失するとはいいきれないため、注意が必要です。


ふんふん…

私も、ゴールデンキウイの時は大丈夫でした。


「久しぶりにスッパイのにしよっ。」と思って食べたら…。


体質変わったんでしょうか…ん~・・・。