断捨離したくて・したくて、たまらない私
本『人生がときめく片づけの魔法』には、
その正しい順番を
『衣類→本→書類→小物類→思い出品』と
書いてありました。
私の場合、最初に衣類では
ストレスばかりがたまるばかりでした。
なので、比較的モノが少ない台所から頑張っています。
使っていない分のプラスチック、ほとんどゴミ出し予定です。
ガラス…私のイメージで、
割れると怖い(手を切りやすい)って言うのがあるので、
箱入りはリサイクルに、粗品やデザートの器(カワイイの)は
ゴミ出し予定です。
自分では結構思い切ってます。
ただ、陶器類が…。
使っていないの多いんですが、
それを断捨離すると、食器棚空っぽになりそうで…。
本当は、それをするのが断捨離なんでしょうが、
今はまだ「もう少し待ってねっ。」て感じです。
でも、今回、
娘が小学校を卒業してから十何年、
大事×②に置いておいたランドセル、
保存方法(学習机に掛けておいた)が悪かったのか、
ボロボロになってきたので、
思い切って処分しようかと…。
(ランドセルの)思い出なら、写真にあるし…。
もし、これらを無事(?)処分出来たら、
今回かなり頑張ってるかも…です