この間、乳がん術後1年を忘れて過ごしてたと書きましたが、術後1年のこと、それと最近のリンパ浮腫事情について記録しておこうと思います。
乳がん術後1年
・傷は、色もほぼ他と変わらなくなった。凸凹も気にならない。
・側面の痺れのような感覚の鈍さはまだある。術後は全く感覚がなかったけど、戻ってきつつあるかな。
・側面にできた色素沈着部分は、薄くなったけどまだある。
・レトロゾール(ホルモン薬)は飲み始めて半年ぐらいで肘の痛みが顕著に出たけど、最近は副作用も気にならず。
・片側全摘したけど、温泉はちょくちょく行ってる。入浴着を買ったけど、それすら着用認められてるかわからないし、逆に目立つので使ってない。脱衣所も洗い場も全摘側が壁になるところが狙い目。
薄手のタオルを首からかけて胸を隠す感じで移動。湯舟につかるときはそれを頭に巻くようにしてます。もう何度も温泉に行ったけど、やっぱり人目が気になり、ゆっくりはできない…。
リンパ浮腫
夏は蜂窩織炎で入院になり、その後も2,3回怪しいポツポツができた。抗生剤をお守りにもらってるので、それでなんとか大事にならずに済んでいます。
最近はそれも落ち着いたかな。
このところ体重が減っているので、それに伴い脚も半年前に比べ2cmぐらい細くなったよう。
先日新しいストッキングを注文するのに計測してもらったら、そう言われました!
でも、2枚履きは必須。
人間ドックのときに心電図があり、足首を出さなきゃいけないから弾スト1枚で過ごしたんだけど、やっぱりだるくなりました。
ストッキングは色々試したけど、メディックスのメディカルサポートY40に落ち着いています。
ブラックが出たので、そちらを選んでタイツ感覚で履いてます。
トゥキャップもそちらのもの。
柔らかくて履きやすいし、足背にもいい感じ。
月1〜2ヶ月に1回行ってるリンパドレナージでは、セラピストさんが勉強されてきた方法でのドレナージに最近かわりました。
ソフトタッチなドレナージから、ちょっと強めのタッチに。
勉強熱心なセラピストさんでありがたいです。
最近はこんな感じです。
完全備忘録ですが、読んでいただき、ありがとうございました
また1年後、今よりさらによくなっていますように。