紹介状もらって専門病院へ行くと言い残して、ブログ書けていませんでした。


金曜日に紹介状持って受診し、一通り検査を受けて、今日その結果を聞く診察があったのですが、その間子どもの運動会があり、母が来たりとあまり考える暇なく過ごしました。


でも、3回目となるこの何とも言えない緊張感の診察…。やっぱり今日は、病院へ向かう電車からそわそわドキドキしていました。


とてもシステマティックな病院で、受付で渡される電子機器でどこで待つようにとか診察室へ入るようにと案内が来ます。

病院が読書には最適だと持って行った本をひたすら読んでたのですが、ほんとは落ち着きませんでした。


結果は、良性でしたおねがい


ほんとにほんとにほんとによかったです!!

90%に入れました。

甲状腺の腫瘍は90%が良性と見ても、2度悪い方に入っているので信じることができませんでしたえーん


結果を聞いて、病院を出て夫と母、義母に電話。

みんなすごく喜んでくれて、心底安心しました。

晴れ晴れした気分で、途中推しの店に寄り道し、欲しかった服を3着買っちゃいましたラブ


簡単に先週の初診日のことを記録しておきます。


紹介状持って初診受付へ。

CD-Rもあったので取り込みに少し時間がかかり、待っていました。


次に身長体重の計測→看護師さんによる予診。

問診票にこれまでの病歴やリンパ浮腫のことを書いたので「色々大変でしたねぇー。」と言われました。


医師による診察。

ここでも病歴の話をしたり、「これまで甲状腺のことで何か言われたことはありますか?」と聞かれたりしました。

今から検査をしてもらうけど、結果が出るのに時間がかかるから結果の診察は午後になりますと告げられました。その先生はベテラン医師でしたが、午後はオペが入ってるとのことで違う医師になるとそのときに言われました。


採血、採尿、エコーと検査が続きました。

エコーでは顎先が見えるようにマスクをあげるよう指示があり、初めどうすればいいか迷いました。だって、そのまま上にあげたら目のところにマスクがくるのでアセアセでも、冷静に考えて折り曲げることで顎を出しました。笑


一通り検査を受け、病院内のカフェでお昼を食べました。この病院は、きっちり午前診、午後診とわかれているようで午後診開始の13時半までは手帳を書いたり、本を読んだり、SNS見たりとのんびり過ごしました。


検査結果を説明してくださったのは、若い先生でした。まぁ、でも有名な専門病院なので、若くてもできる方なんだろうなぁと思いながら話を聞きましたウインク


採血の結果、甲状腺の腫瘍マーカーもホルモン値も問題なし。

エコーでは、左葉、右葉ともに腫瘍が見られる。右は1cm未満だけど、左は1cmちょっとの大きさ。見た目は良性っぽいけど、細胞診をしましょうと言われました。


あー、細胞診。

また結果待たないといけないやつね…とこのとき思いましたガーン


細胞診をする部屋は専用の部屋のようで、専門の医師が処置するようでした。

いすに座らされ、上を向くよう看護師さんから指示されました。

すると注射器にバネみたいな金具がついたものを上向きに構えた医師が登場。

「注射と変わらない痛みですからね。」

と言い、エコーを見ながら細胞をとってくださいました。

「2回しますね。」

と言われ、聞いてないよえーんと思いながら構えました。


注射と変わらないけど、刺した場所が首だからやっぱり痛かったですアセアセ

廊下のようなところで15分おさえて待機するように言われました。


あとはお会計で終了でした。

家から電車で1時間ちょっとのところにあり、その日は移動と検査と緊張でどっと疲れました。


ここまでが振り返りです。


良性ということでしたが、次は半年後に経過をみる検査をするようです。

元の病院で検査されてもいいですよと言われましたが、婦人科からの紹介だし、元の病院に甲状腺に詳しい医師がいるかもわからなかったので色々迷いましたが、またこちらの専門病院に来ることにしました。


病院が全部バラバラで色々不便ですが、これ以上何もないことを願ってこれからも定期的に検査を受けていこうと思います。

1月に人間ドックの予約があるのですが、2年前に胃カメラでポリープもあったし、スクリーニングのための人間ドックとは言え、少し心配です。


電車の中で音楽を聴きながら行ったのですが、Mrs.GREEN APPLEの「僕のこと」という曲がとても心に刺さり、何度も歌詞を見ながら聴きました。


また今日から日々を大切に生きていきます。

いつも支えてくださるブロ友さんたち、本当にありがとうございますおねがい