ようやく書けました!
今週は、週の真ん中に通院があり、仕事も出張があったのでイレギュラーな動きになって、なんだか落ち着きませんでした。
同じことばかりの繰り返しも時々「なんだかなぁ。」と思うけど、やっぱりいつもと違うことが入ると疲れますね。
さてさて、乳腺外科受診のことを。
当日に書いた、採血→スタバでのんびりのあと。
スタバで持って行ってた本を1冊読み終わり、病院に戻りました。
病院に戻ってからも読書、読書。
いつもは採血→受付→院内のコンビニかカフェ→待合でひたすら待つ
と過ごしてるんだけど、どうしても病院感があるし、読書してても呼び出しの番号にいちいち反応してしまうので、今回のように外に出て時間を過ごしたのはとてもよかったです
病院に戻ってからも1時間以上は待ったけど、いつもより苦ではなかったかな。
診察室では、
「体調とかどうでしたか?」
と尋ねられ、一瞬この3ヶ月のことを振り返り「あっ、蜂窩織炎での入院…」と思ったけど、乳腺外科とは関係ないかと思って言いませんでした。
この3ヶ月でホルモン剤の副作用かなと思われる症状があったので、それだけお伝えしました。
肘の関節が痛いことが増えました。
指のこわばりも時々。
主治医が言われるには、ホルモン療法始めて半年ぐらいがピークでまた落ち着いてくるとのこと。
ちょうどそんな時期でした。
痛いときはよく動かすようにしてくださいねと。
続いて胸の状態をみていただき、触診。
脇腹に術後からある謎のシミ、やはり主治医でもわからないとのことで、皮膚科で診てもらうのもいいかもと言われました。
シミというかかぶれと言うか、そこだけ色が違って、触った感じも少し違うんです。
まぁ、かゆくも痛くもないし、見せることもないし、そこまで気にしてないのですが。
触診では特に何もなさそうとのことで◯。
採血結果も特に問題なしでした。
マーカー値は前回より微増だったけど、主治医から「これぐらいは誤差の範囲内ですから大丈夫ですよ。」と説明がありました。
気にする患者さんが多いのかな。
私はマーカー反応しないので、いつもそれほど気にしていません。
次はまた3ヶ月後。
ちょうど術後1年になるので、健側のマンモと胸部レントゲンをとるそうです。
ちょっとドキドキ。
お会計を終えて、薬局でお薬をもらい、ランチして帰りました
仕事には行ける時間だったけど、割り切って1日お休みいただきました。
ただやらなきゃいけないことがあって、帰って自宅で仕事したんですが
それでも、ぐちゃぐちゃで出てきた家を整える時間もあったしいつもよりゆったり過ごせて心もうるおいました。
ネットで注文していた来年の手帳も届いてワクワクスケジュールもTodoもがっつりアナログ派なので、どう使うか楽しみです。
今日は、リンパドレナージへ行き、来週頭は婦人科の受診です。
こちらも順調にクリアできますように。