先日、家族+母で夢の国ディズニーリゾートへ行ってきました
義母は同じ市内に住んでいて、よく旅行に一緒に行くのですが、母は久しぶり。
誘ってくれた夫に感謝♪
移動手段は新幹線で。
大阪から東京まで2時間半だけど、次男もお利口に乗っててくれました。
乗り物に弱い私も電車なら大丈夫と思ったけど、新幹線の音と意外と揺れる感じと微妙にブレーキがかかる感じで酔ってしまいました
無事東京に着き、ホテルへ。
東京駅やっぱり大きいですね〜。
ホテルに荷物を置いたらシャトルバスで、ディズニーシーへ。
15時から入れるアーリーイブニングパスを買っていましたが、着いたのは16時半。
しかも、夫は東京に住む友人夫妻と会う約束をしてたので、ほんのちょっとだけ歩いて行ってしまいました
母と子どもたちと4人で、アトラクションを楽しみました♪
療育手帳持ちの次男がいるので、ディスアビリティアクセスサービスという、列に並ばずに指定された時間に戻ればほとんど待たなくていいサービスを使わせてもらいました。
マジックランプシアター
キャラバンカルーセル
タートルトーク
海底2万マイル
4つ楽しめました。
マジックランプシアターは音が大きくて聴覚過敏の次男にはちょっと辛かったけど、椅子をドンドンって叩かれるのがおもしろかったようで、帰ってからも再現させられてます。
タートルトークはずっと楽しみにしていて「かめさんのお話」とこれもよく再現するようせがまれます
21時前にホテルに着き、食べ損ねた晩御飯を食べて寝ました。
2日目は、ランドへ。
その前にホテルのバイキングで朝食です。
子どもに優しいホテルだったので、子どもたちも大喜びの内容でした。
ゆっくりめの10時にインパ。
元々激しい系は次男もいるし無理なので、100分以上待つような人気アトラクションは乗りませんでした。あ、長男がスペースマウンテンに乗りたがり、夫と2人130分並んでました。
その間、私たちはあまり混んでないところを4つも回れました。
ジャングルクルーズ
ミッキーのフィルハーマジック
ピノキオの冒険旅行
ガジェットのゴーコースター
ウェスタンリバー鉄道
カリブの海賊
クラブマウスビート
スペースマウンテン(夫と長男)
イッツアスモールワールド
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
オムニバス
カントリーベア・シアター
ホーンテッドマンション
アプリを駆使して、エントリーしたり、プライオリティパスとったりしてうまく回れました。
ジャンボリーミッキーにはずれたのとプーさんのハニーハントが休止中だったのが残念。
長男も次男もとても楽しんでいて、特に次男はディズニーごっこをいつまでもやっているので連れて行ってよかったです。
私も体調悪くなることなく、2日目はクタクタで爆睡だったけど、本当に楽しめました。
最終日は、またまたホテルの朝食を楽しみ帰路へ。
東京駅でお土産を買い込み、新幹線で帰りました
春休みらしい過ごし方ができたかな。
なんだかんだ毎日仕事へ行き、1日だけ次男の病院の日、そのまま休みをとりましたが、子どもたちの学校の書類や荷物の片付けであっという間に終わりました。
でも、仕事もそうだけど、子どもたちもまた新年度始まるからね。
整理できてよかったです。
あさってから新年度。
毎年のことですが、バタバタが始まります。
忙しいけど、元気に働けることに感謝。
楽しくお仕事してきます。