昨日、年に一度のCT撮影に行ってきました。
結果から言うと、問題なしでした
でも、タイトルの通り造影剤によるアレルギー反応が出てしまいました。
午前中は会議だったので、昼からお休みをもらって病院へ。
午後一に採血。
造影剤を使うCTなので腎臓の数値をみてからということで結果待ち。
結果が出たのでと更衣室に案内され、検査着にお着替え。このときは、早く帰れたら何しようかな〜なんて呑気に考えていました。
ルートとりはCT検査の中で一番私が緊張するところ。
血管がないので、看護師さん泣かせの私。
ぴりっとした空気に、ストレスも高まり、去年は気分が悪くなったのでした。
そのことをお伝えすると、
「ベッドで横になってとりましょう。」と処置室へ案内されました。
ホットパックで両腕あたため、まな板の鯉状態で待っていましたが、結局あたためていない手の甲の下の方の血管でルートをとることに
一回で決めてもらえたし、気分が悪くなることなく、CT室は歩いていけました。
そして、台に横たわり、まずは単純CTから。
息どめも難なくクリア。
造影剤が入る時は少し緊張。
体が熱くなるのもわかってたので、その感覚もやり過ごせました。
で、CTの機械の中に入るぐらいに鼻がむずむず、くしゃみをしたい感覚になりました。
今くしゃみしたら大変!となんとかこらえ、無事に撮影終了。
「おつかれさまでした〜。血圧測りますね。」
と言われたときに、なんか右目がかゆい。
なんとなく体がおかしい。
となり、「なんか目がかゆいです。」
と涙目になりながら伝えました。
体温を確認され、「ルートは置いておきましょうね。」と。
看護師さん付き添いのもと、婦人科へ連れて行かれました。
歩いているときから、みるみるうちに目が腫れていく感覚がわかり、婦人科に着く頃には目があまり開けられない状態でした。
右目だけ。
診察台に横になり、咳も出てきました。
アレルギー薬と点滴をルートから入れてもらいました。
目が開かなくて何がなんだかわからず。
しばらくして、「目に症状が一番出てるから眼科も念のため受診していただきますね。」と言われ、看護師さん同伴で眼科へ。
腫れた目を自分で見ることができず、どんな顔してたかわかりません。
目をいろんな角度からみてもらったり、眼圧をはかったり、視力もはかりました。
異常はなかったけど、また経過を見せにいくことになりました。
自分で運転して帰れるか、次男が帰ってくる時間に間に合うかぼーっとした状態でもそれは気がかりでした。
視力も落ちてないから、安全運転でゆっくり帰ってくださいねと念押しされました。
そうこうしているうちに、ピークの腫れからは少しましになったのを感覚で感じました。目がさっきより開いてるようなって感覚です。
婦人科でCTの結果を聞き、お薬もろもろを処方してもらいました。
自分の中では15時過ぎにはお会計も終わって帰れると思ってたのに、時間外会計に行くぐらい遅くなり、病院を出たのは17時過ぎでした
大変だったけど、顔面と目のむくみぐらいで済んでよかったのかな。
今日は、朝起きるときからだるかったのと目と顔の腫れが引いてなかったので1日お休みいただきました。
たくさん寝て、夕方には元気になりました。
今は見た目も周りからはわからないぐらいまで回復。
ただ、しゃべったり食べたりするときに自分の感じる違和感はまだあります。
完全になくなるのか少し不安はありますが、日にち薬だと信じて今日も早く寝ます。
次からは単純CTになるみたいだけど、何でアレルギーが出るかわからないから怖いなぁとちょっと思ってしまう出来事でした。